4月10日(水)、進級テスト1日目。今日は3時間テストがありました。
 テスト中は、学校はとても静か。みんな集中して問題に向かっていました。

 テストが終わった後の給食では、ちょっぴり解放感。
「テスト終わって、ほっとした?」と聞くと、「はい。」と答える子や、「ちょっとだけ。」と答える子や。中学校で初めてのテストを受けた1年生は、「難しかった~。小学校のテストは図を見ればわかるけど、中学校のテストはわからんかった。」と。うんうんなるほどね。

 午前中、テストにとり組んだみんな。昼休みは、何人かの子がグランドで遊んでいました。今日は気持ちのいい気候で、外で遊んでいい気分転換になったかな~。

 4月9日(火)、昨日入学したばかりの1年生に、今日は各部の部長から部活紹介がありました。

 南姫中学校の部活は、バレー部、テニス部、卓球部、バスケットボール部、文化部。人数が少ないため部活も5つ。

 「中学校へきて楽しみなことは?」「部活です。」
 そう答えてくれた1年生。1年生のみんなは、集中して話を聞いていました。
 さて、みんなは何部に入るのかな~。楽しみだね~。

 昨日、2年1組やあさがお学級、ひまわり学級では、学級開きを行いました。
 今日4月9日は、学年集会で、学年の先生方との対面です。

 先生の話の中では、2年1組副担任の桑原先生が、なんとベースを取り出し演奏を。みんなの手拍子を受けながら、気持ちよさそうに演奏していました。
 2年所属の安藤先生は、「先生はドラムを叩けないけど、腹太鼓は叩けるよ~。」なんて冗談を話していました。