本日4月12日(金)、PTA役員総会が開催されました。
 先生方、新役員の皆さん、一年間よろしくお願いします。

 今年度は、広報委員会より不定期で、PTAの活動などをこちらのホームページに掲載していこうと思います! まだ試験的ですが・・・。
 会員の皆さんにも地域の皆さまにも見ていただきたいです。
 よろしくお願いします。

 4月12日(金)、命を守る訓練を行いました。
 今回の主な目的は、緊急時の避難経路を覚えること。

 生徒の皆さん、避難経路は理解できましたか?
 災害はいつ起きるかわかりません。いつ起きても自分の命が守れるように、自分の命とともに周りの人の命も守れるように、考え行動できる姫中生であってほしいなと願っています。

 4月11日(木)、対面式を行いました。

 2・3年生が、1年生を温かく迎える入場。
 生徒会からの「楽しい会にしましょう」の投げかけに、ノリノリでと答える姫中生。
 そんな対面式のスタートでした。

 対面式では、
・生徒会からの歓迎の言葉
・生徒会から生徒会のスローガン「進化」についての話や生徒会の取組についての話
・各委員会からの取組についての話
・2・3年生による校歌斉唱
 合唱に取り組んでいる2・3年生の校歌は、「きれ~い」。みんなの声がそろっていて、校歌の歌詞の情景が浮かんでくるようでした。

 そのあとは、縦割りグループに分かれての姫中クイズ。
 上級生が1年生に声をかけながら一緒に問題の答えを考え、あちこちで笑顔がたくさん見られました。

 最後は、1年生の代表伴さんの言葉。自分の言葉で堂々と思いを伝える伴さんの話を、みんながしっかりと受け止めているなぁと感じました。伴さん、かっこよかったよ!

「対面式は楽しかったですか?」「不安が少なくなりましたか?」の問いかけに、手を挙げる1年生。

 「去年は1年生で、今年は2年生となって、教えてあげたいという気持ちで参加した。」
 「自分たちから、先輩として楽しませようと思って活動した。」

 生徒会の皆さんが中心となって、「楽しい式にしたい」と願いをもって、この対面式を企画運営したこと。
 その思いを受け止め、2・3年生が一緒に盛り上げたこと。
 そんな、1年生のことを思う思いが、1年生の不安を吹っ飛ばしたね~。

 生徒会のみんな、各委員長、楽しい対面式をありがとう!みんな、かっこよかった~。
 今年の姫中は、大きく「進化」する予感がするよ!