5月9日(木)、体育祭スローガン決め学活を行いました。
 まず最初に学級で話合い。その後、縦割りグループに分かれて、スローガンについて交流をしました。

「スローガン交流は、活発に交流できた?」
「1年生は、積極的に意見を発表していました。」
「3年生は、各メンバーに声をかけながら、交流ができるように配慮しなが進行をしていました。」

 南姫の生徒同士、気心が知れていて、安心して意見交流ができます。そこが南姫中の強みの一つだなと思います。
 さて、みんなの思いがどんなスローガンになるかな~。

 5月7日(火)、昼休みの生徒会室。
 生徒会メンバーと学級委員が集まって、体育祭のスローガン決め学活の打ち合わせをしていました。5月9日(木)の学活に向けて、当日の流れの確認です。

 9月の体育祭に向けて、ずいぶん早いな~と思いましたが、自分たちで体育祭を創り上げていくために今から準備をしていくそうです。

 3年生の学級委員に「どんな体育祭にしたい?」と聞くと、
「運動は苦手だけど、こういうのは好きだから、勝ちたいなぁ~。」
「自分は負けず嫌いだから勝ちたい。」
などと、話していました。

 学級の仲間と協力して、作戦立てたり練習したりして、みんなが本気で挑戦し互いに競い合う。そんな体育祭になったら、楽しいだろうね。
 明日5月9日は、学級や縦割りグループでの話合い。みんなのどんな意見が出るのかなぁ~。楽しみ!

 ただ今、体育ではスポーツテストの各種目の測定中。
 今日は、シャトルラン。

 1年生、自分と体と向き合いながら、走っていました!