7月2日(火)、南姫公民館で、あさがお学級の作業学習で作った作品の販売を行いました。

 南姫製作所(あさがお学級)のみんなは、この日のために作品を作ったり、販売の練習をしたりしてきました。その甲斐あって、たくさんのお客さんが、作品を買ってくださいました。

 「とっても忙しかったけど、楽しかった。」
 「みんなが買ってくれてうれしかった。」

 この販売をするにあたって、公民館の館長さんや、講座の安田先生など多くの皆さんにお世話になりました。そのおかげで、とてもよい学習機会になりました。
 皆さん、ありがとうございました。

 7月2日(火)、体育祭決起集会が行われました。
 決起集会では、各種目の紹介と各学年の意気込みと色決めです。
 初めに、生徒会と種目リーダーから種目紹介です。

 続いて、1年生から、体育祭に向けての意気込み発表。
 学級で工夫をした内容を、学級全員で、声と心を一つに、発表したり円陣を組んだりしていました。

 最後は、団色決め。代表がじゃんけんをして、勝った学年から色を選びました。

 体育祭は、9月26日。みんなのこのやる気が、どこまで膨らむか楽しみです!

 7月1日(月)、オンラインで、多治見市出身の元宝塚歌劇団の橘幸さんのお話を聞きました。

 3年生は、8か月後には卒業。今は、自分の進路を考えている時。
 そんないろんな思いを抱いているみんなに、何かのヒントになるかもと、講話をお願いしました。

 幸さんの元気なお話に、みんなは元気をいただき、終わった時にはニコニコの笑顔が見られました。
 幸さん、ありがとうございました!