7月20日(土)、南姫地区の夏祭りが行われました。
盆踊りコーナーでは、3年生の小倉さんが「みんなで盛り上げようぜー。」のかけ声。
その言葉に応えて、たくさんの小中学生が踊りの輪に参加していました。




「今年の夏は、多くの人が盆踊りに参加して、盛り上がって嬉しかった。」
そんな言葉をいただきました。
みんなの思いが輪を広げたね~。
明日からは夏休み。その前に・・・。
7月19日(金)、朝の時間に、生徒会主催の全校レク「逃走中」を行いました。
この行事は、延び延びになっていましたが、何とか夏休み前にできてよかった~。
こちらは、最初のハンター。サングラスが似合ってるね~。
スタートの合図とともに走り出すハンター。ハンターから逃げようと、必死に走るみんな。
「鍵」のヒントになる貼り紙もありました。なかなか難しく、じっくり見てるとハンターに捕まえられそう。
途中で先生もハンターとして参加して走りました~。
短い時間でしたが、たくさん走った、全校レクでした。楽しかった~。
生徒会のみんな、企画をありがとうね!
これで、元気いっぱい夏休みに突入です!
7月16日(火)、元宝塚歌劇団 橘幸さんが、姫中に来てくださり、各学年で授業を行ってくださいました。
3年生は、体育祭に向けてのダンス指導。振付のわからないところを教えていただきました。
ダンスを長い間行ってきた幸さん。「ここのところがわからない」の言葉に、とても分かりやすく教えてくださり、見る見るダンスが変化。さすが!
2年生は、キャリア学習の一環として、ご自身の経験をもとに、3つの大切なことヲ語っていただきました。
①どんなことでもチャレンジしてみる!(経験)
②やると決めたら全力で!汗だくで!(やりきる)
③自分が発した言葉は自分に返ってくる!(言葉の影響力)
1年生も、2年生と話の内容は同じでしたが、相手に思いを届けるために、相手に聞こえる声で話すことに挑戦しました。教室での声が相手に届かないことがあるみんなでしたが、この挑戦では、体育館の端の友達に声が届いた!
幸さんの授業で、みんなに変化が生まれた! そんな素敵な時間でした。
幸さん、南姫中学校に来てくださって、ありがとうございました。