8月5日(月)、多治見市連合生徒会交流会に、生徒会の5人が参加しました。
 最初に各校の取り組み発表。南姫中学校も、生徒会の取り組みを発表しました。

 発表終了後には、他校の生徒が入り混じって、各校の発表を受けてみんなで交流会。
 初めて出会った他校の子とも積極的に話す姿が、とても頼もしく感じました。

 交流会後は、夏休み明けにどんな取り組みができるか、南姫中の生徒会で話をしていました。いろいろな学校の子から刺激を受けて、進化に向けて、やる気を高めていた5人でした。「交流会に参加できてよかった。もっと、いろんな子と話がしたかった。」

 この交流会の中で、学校の話をしていたグループがありました。
 「南姫はクラス替えがない。」
 「嫌な子がいたらどうするの。」
 「嫌な子がいないから大丈夫。」
 こんな話をしていました。

 中体連の東濃大会に出場しました。
 生徒数が少ないため、大会に出場した生徒は少なかったですが、みんな、仲間とともに精一杯取り組む姿が、かっこよかった~。 

  すべての部活の写真が撮れず、載せられなかった部活もあります。ごめんなさい。

 7月22日・24日に、夏休みの学習会を行いました。
 この学習会に、高校生3人が参加してくれ、勉強のわからないところを教えていただきました。年齢が近く話しやすいようで、いろいろ聞きながら、夏休みの課題に取り組んでいました。

 この学習会が終わると、後は、自宅での学習になります。
 自分で取り組む。私は溜めて後で困るタイプでした。そうならないように、自分で計画的に進めていこうね。