8月21日(水)から2日間、学習相談日がありました。
久しぶりに会う生徒は、みんな元気で安心しました。

この日は、高校生の先輩も来てくださって、夏休みの課題や教科ワークなど、わからないところを教えていただきました。


残り1週間程度で学校が始まります。
みんなの元気な姿、待ってま~す!
8月20日(火)、中学生英語スピーチコンテスト東濃地区大会がありました。
本校からは4名の生徒が参加。夏休み中に何度か学校へ登校して練習したり自宅で練習したりして本番に臨みました。
それぞれの伝えたいことを日本語で書き、それを英語に直して、英語でスピーチ。スピーチ時間は5分。かなり長い文章でしたが、どの子も精一杯伝えていました。
はじめは、「英語なんて無理無理~。」と言っていた生徒が、堂々と英語でスピーチしている姿は、とても素敵で、胸が熱くなりました。
結果は、どの子もファイナルステージに進むことはできませんでしたが、みんなの挑戦は、何物にも代えられない最高のものだと思っています。
夏休みが間もなく終わります。皆さんは、どんなことに挑戦した夏でしたか?
8月13日(火)、暦の上では「立秋」の期間になります。夏休みは折り返し地点を過ぎ、残りが14日となりました。皆さん、夏を満喫していますか。
せっかくの夏休み。今だからできることに挑戦してくださいね!
このひまわりは、JR姫駅の近くにある「なかよし農園」のひまわりです。
少し前は太陽にみんな向かっていましたが・・・。
写真を撮る時期が遅かったようで実りの段階に入ったようです。
そんな中でも、ニコニコの(若い!?)ひまわりみーつけた!
南姫のひまわりを検索したら、ここで↓
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c3981366391a385654e03c47a8e6575cdae3c37a
紹介されていました。