7月 08 2025 花苗のプランターへの定植 7月8日(火)、朝活動で、縦割りグループで大きくなった花苗をプランターに定植しました。 生徒会の子の説明を聞いて、いざグループで定植。 グループで協力して、1グループ2個のプランターに定植ができました。 そして、最後の後片付けまでしっかりやり、定植を終了しました。 このプランターや土は、南姫小学校と南姫中学校が昨年度集めたアルミ缶のお金で購入したものです。地域の方からいただいた資源を、地域でお世話になっている方にお返しをしていく予定です。
7月 07 2025 教育委員会の訪問 7月7日(月)、多治見市の教育委員会や岐阜県の東濃教育事務所の方々が、学校を訪問してくださいました。 全学級の授業を参観していただきました。訪問された方々からは、「みんなが落ち着いて授業に取り組んでいますね。」と、生徒たちの頑張りを認めてくださるお言葉をいただきました。 また、生徒たちの七夕飾りを見て、「ほっこりします」とニコニコしながら帰って行かれました。 訪問してくださった皆さん、ありがとうございました。
7月 01 2025 挨拶で絆の日 7月1日(火)は、挨拶で絆の日。 地域の方が学校坂に立ってくださり、生徒たちに気持ちのよい挨拶を届けてくださいました。 生徒たちも、「おはようございます!」と、地域の方に気持ちのよい挨拶を返していました。 挨拶は、される方もする方も気持ちがいいなぁと感じます。皆さんはどうですか? 挨拶を通して、みんなの輪が広がっていったら素敵ですね~。