食後の研修は、ナイトハイク。
 森をみんなで歩いて、途中、森の中の音や匂い、暗さなどを感じました。
 學校に残った坂崎さんは、森の自然からできたおもちゃにいろいろチャレンジしていました。また、鳥山さんから匂いのする枝をいただき、一緒にクンクンしていました。さてこの枝はなんでしょう。ヒントは肩こりなどに効く匂いでした。

 ナイトハイクの後は、焚火チャレンジ。
グループごとに火種になるものを選び、3本のマッチを使って、大きな木に火を着けることにチャレンジしました。かなり苦労したグループがありましたが、見事全グループ、火を着けることができました✌️

 最後は、振り返り。一日を振り返って、それぞれの成果を共有しました。そして。今日の研修で仲間のおかげでチャレンジできたことやできたことについて、その相手に感謝を伝えました。みんな、とってもいい顔してました😊

 最後の一枚は、入浴後に研修室で、みんなで振り返りを書いてる⁉️ところです。最後までやりきろうとする姿がとっても素敵でした。
では皆さん、明日に備えておやすみなさい⭐

 ディナーはフレンチ。食べる前にテーブルマナーを教えていただきました。

 本日のディナーは…。

 ナイフとフォーク🍴を上手く使って、みんなおいしくいただきました😋 最後は、お腹がいっぱいと言いながらも、多くの子が最後まで綺麗に食べ切っていました。ご馳走さまでした😊
 

 午後からの研修は、アイスブレイクを行いました。
 アイスブレイクとは、お互いの緊張をほぐし、コミュニケーションを円滑にするための手法や活動のことです。いくつかの活動を行い、繋がりが強くなった感じがしました。

午後の2つ目の研修は、森のオリエンテーリング。20このチェックポイントを1時間ほどでいくつ回れルカというものです。時間オーバーや間違いは大きな減点。ルールを聞いてスタート。

 みんなで協力して、トップのグループは19個のポイントを回っていました。
 振り返りでは、〜君が地図を見てくれたから助かった。〜さんがコンパスを見て教えてくれて助かった。など、お互いで助け合いながら取り組んだ姿がたくさん聞かれました。