10月2日・3日の朝活動で、命を守る訓練を行いました。

 今回は、映像を使って地震が起きた時に家ならば学校ならばどういうところが危ないかを考えました。
 震度の強さによって状況が変わり、生徒たちは、映像をとても関心をもって観ていました。今回観た危険個所を、自分の家で確認しながら、身を守る行動がとれるようにしていきたいね。

 9月の第2週目から取り組んだ体育祭。みんないい顔してるね。
 「もし体育祭がなかったら」
 「体育祭があったからこそ生まれた宝物は」

 この体育祭の取組を通して、3年生が振り返りの中で、「仲間」という言葉を多くの生徒たちが書いていました。
 仲間の思いを知って、全員がどうするか考え、全員で挑戦する。

 これは体育祭だからこそ生まれた宝物だろうと思います。
 南姫中の君たち、感動をありがとう!

 体育祭の全種目を終え、閉会式です。

 得点発表。

 優勝は、3年1組。

 今年度は、種目の取組が充実するように、特に係会の時間をもたず、種目リーダーや学級の代表者のみんなが運営を担当しました。みんなのおかげで、スムーズに進行できました。ありがとうね。

 それぞれの学級が、目標に向かって取り組んだ体育祭。優勝は、3年1組でしたが、どの学級も一瞬一瞬を仲間とともに全力で取り組みました。
 見事、「挑戦」という花が開いた体育祭でした。