1月22日(月)、1年生が生活の時間に地域の方と昔遊びを楽しみました。
 この日に参加してくださったのは、みどりの会と松寿会の皆さん20名です。

 遊んだ遊びは、こま回し、おはじき、カルタ、あやとり、お手玉です。
 子どもとほぼ同じ人数の参加だったため、マンツーマンで教えていただきました。
 皆さん、とっても優しく丁寧に教えてくださり、ちょっとの時間で、子ども達は遊ぶことができるようになりました。

 いろんな遊びを、地域の皆さんと一緒に遊んだ子ども達は、「楽しかった~。」
 地域の皆さんは、
「久しぶりに遊びました。来年は、来る前に練習してきます。」
「子どもの教え方が上手で、勉強になりました。」
「今年も、子ども達に元気をもらいました。」
と、とっても喜んで帰って行かれました。
 地域の皆さん、ありがとうございました!

 みんなが待ちに待った大谷翔平選手からのグローブが市之倉小にも届き、1月19日の児童集会でお披露目をしました。

 藤田先生の「野球しよ~。」という声に応えて、市之倉小で唯一野球のスポ少に所属している4年生の荒川さんが、大谷選手からいただいたグローブでキャッチボールをしました。
 校長先生の紹介の後には、荒川さんから全校のみんなに
「野球しようぜ!」

 集会の後には、各学級にグローブがまわり、写真を撮ったりグローブをはめたりたくさん触れあいました。みんな、とっても嬉しそうでした。その様子は、個人のタブレットに収めたそうです。
 そして、大谷選手からのカードとメッセージ写真もタブレットに送られました。
 みんな、とってもいい記念になったね!

 大谷選手、ありがとうございました!!

 1月19日(金)の朝活動は、児童集会。図書委員会からの発表でした。

 図書委員会では、今日19日からの読書週間の中で、様々な取組をします。
 読み聞かせ、図書ビンゴ、家族読書。

 せっかくに機会です。お家の人と一緒に本の世界へ行ってみませんか~。
 ちなみに、最近のみんなのおすすめの本や読んでいる本は何ですか?
 私は、LGBTQをテーマにした絵本やコミックを読んでます。
「これ、おもしろい!」という本があったら、ぜひ紹介してくださ~い。

 1月19日(金曜日)にPTAによる挨拶運動を行いました。
 今年最初の挨拶運動です。今回も多治見市議会議員の黒川さんが参加してくださいました! 子ども達とお話をして楽しそうでしたよ!

 今日は児童みんなが元気よく挨拶をしてくれた気がします! 
 恥ずかしくて声に出せない子も目が合うだけで挨拶してくれたんだな、頭を少し下げるだけの子もしっかり挨拶をしてくれてるって大人はちゃんと感じとれます!

 挨拶運動が終わって廊下を歩いていたら、3年生の男の子達が楽しそうにしている姿を見つけました。のぞいてみると職員室前の廊下にある「けんこうおみくじ」を引いて楽しんでいました♪ 朝の日課になっているみたいですね♪

 1月18日(木)の朝活動は、チーム活動。
 この日は、朝から雨。今回は外遊びを計画していましたが、雨でも大丈夫。
 6年生が素早く動いて、雨の日バージョンに変更してくれました。

 今回は、どのチームも円になって遊ぶ「爆弾ゲーム」や「ハンカチ落とし」。
 みんなハラハラドキドキしながら、楽しそうに遊んでいました。