授業の様子など

※先週金曜日に更新予定でしたが、出張先からうまく操作出来ず、すみませんでした🙇‍♀️

先週もいろんな場面でがんばる姿がありましたので、そのお伝えしきれなかった日々の授業の様子です。

こちらは1年生の子に「この本、おもしろいよ」を薦めるための紹介文作りです。紹介するはずが、しっかり自分が本の世界に引き込まれていました。

こちらは算数。大きな数を工夫して計算します。かなり「ん~」と頭を働かせていました。一生懸命に解こうとする姿が大事です。

こちらはALTさんとの英語。お互いが慣れて笑顔で英語の授業が進んでいます。

下をのぞくと1年生が8の字跳びの練習中。まだまだ全くというほど跳ぶことができません。少しずつでも確実に成長しています。本番まで楽しみです。

こちらは前回新聞紙の作品を制作した時に出た、たくさんの新聞紙の切れ端を有効活用できる新しい作品作り。大きな紙袋にひたすらその新聞紙を突っ込み、「ぎゅっと抱きしめたくなるもの」を作っています。これも前回同様の「造形遊び」となります。

またこの芸術作品を持ち帰りましたら、よろしくお願いします。

こちらは理科。地面と水の関係を今度実験するようで、プリントに予想などを集中して書けていました。

今週のスタートは「あいさつDAY」で爽やかなスタートでした。

今週は朝晩が冷え込むそうです。風邪をひかないように気をつけて生活していきましょう。