おはようございます。
本日より6年生は修学旅行に行ってきます。楽しみで楽しみで仕方がなかったようで、なかなか寝付けない子もいたようです😅
楽しい2日間になりますように!


出発式を行って、



バスに乗り込み、








多くの方に見送られて、

行ってきまーす❗️

かわいいお守りが見守ってくれるから、安心です。
1年生の皆さん、ありがとうねー!
おはようございます。
本日より6年生は修学旅行に行ってきます。楽しみで楽しみで仕方がなかったようで、なかなか寝付けない子もいたようです😅
楽しい2日間になりますように!
出発式を行って、
バスに乗り込み、
多くの方に見送られて、
行ってきまーす❗️
かわいいお守りが見守ってくれるから、安心です。
1年生の皆さん、ありがとうねー!
昨日は休み時間の遊んでいる写真ばかりだったので、勉強もがんばっている紹介します。
夏休みまで1ヶ月を切っていますね。これまでのまとめもできるといいですね。
1年生は授業が始まる前からちゃんと準備ができていますね!
2年生は文字をとても丁寧に集中して書いていました。
3、4年生は数学で頭を悩ましながら一生懸命に解いていました。
5年生はもうすぐ行う「作陶」についての準備を。
6年生はALTの先生と一緒にEnglish。睡眠時間を聞き合っているようです。
毎日どんなことでも「お〜、なるほど」って新しい発見や知識がありますように!
今日は梅雨の合間の晴れでした。予報ではずっと雨だったので子どもたちは元気に外で遊ぶことができました😁
よく見ると、フラフープをしながらキャッチボールをしていますね!
いろんな場所でいろんなスポーツが
そして雨上がりのグラウンドではこんな遊びも😅
すごく熱中していました。ただ、服は無事だったでしょうか??
では、雨予報が続いていますがいろいろ工夫して今週もがんばりましょう!
今日も市之倉小学校の子どもたちのために講師の方々が来校されました。
まずはこちら。
職業調べの一環として、パッカー車と2名のセンターの方にゴミ処理に関する色々なお話を聞くことができました。
パッカー者を見せていただいたり、色々な質問に答えていただきました。
一生懸命にメモをとる姿も印象的でした。
そしてもうひと方は、今度お世話になる作陶について焼き物についていろいろ勉強させていただきました。
どんな焼き物を作ろうか、イメージが湧きましたか?
本日もありがとうございました!
学校内を回っていると、今日は図工の勉強をしている学級が見られました。
図工のねらいは、体全体を使って、工夫して何かをつくり出す喜びを味わったり、作品や作者のよさを感じとったりすることにもあると思います。
いろいろ工夫したり、お互い「すご〜い!」などと言い合ったりしながら、楽しそうな時間を過ごす姿が見られてよかったです。
輪っかで変身するのかな?素敵な輪っかができますように!
こちらは、「物」をキャラクターに見立てて、何かしゃべらせてみよう!
ということで、いろいろな物に「吹き出し💬」をつけています。
ちょっと自分の周りの物への感じ方がかわるかな?
「物語」を生み出せるって、すごいことですね。
この作品の物語も聞いてみたいなあ。