4月17日(月)、学年部集会を行いました。
 この集会では、1期の「土台づくり」について、学年部としてどう取り組むかを確認しました。

 4月18日(火)、今年度初めての委員会でした。
 昨年度経験している6年生がリードしながら、前期の委員会の取組について話合いをしました。

 初めての委員会を受けて、委員会の一員としての初めて仕事をする5年生。何度も練習して本番に臨み、とてもうまくできていました。5年生教室では、戻ってきた放送委員の仲間に、みんなが拍手していました。

 4月19日(水)、1・2年生が県警たんぽぽ班による連れ去り防止教室を行いました。
 知らない人から声をかけられたら・・・、どう逃げるかなどを教えていただきました。
 みんながいつも元気でいられるように、今回教えていただいたことをおぼえておこうね。たんぽぽ班の皆さん、ありがとうございました。

 4月19日(水)、今年度初めての「はっぴぃクローバーさんによる読み聞かせ」がありました。
 今年はどんなお話が聞けるかな。楽しみだね。はっぴぃクローバーさん、よろしくお願いします。

 4月20日(木)、児童会任命式を行いました。
 最初に会長委員長さんに校長先生から任命証を渡してもらいました。
 その後は、児童会長それぞれの委員長が、前期に取り組むことを堂々と発表していました。とっても頼もしい5・6年生でした。

 4月が終わります。1年生が入学して、2年生以上は新しい学年になりました。
 どの子も新しい気持ちで、いろいろなことに取り組んだ4月でした。
 4月の様子をまとめて紹介します。

 4月10日 入学式

 23名の1年生が入学してきました。
 どの子も、お話を聞いて反応をしていました。

 入学式の後は、教室に入って、初めての学活がありました。
 入学式の緊張が、ちょっとほぐれてたようでした。

 4月11日 1年生 初めての通学班登校

 1年生は、初めての通学班登校でした。
 上級生が上手にリードしてくれていて、1年生は、学校の坂をがんばって歩いていました。

 4月11日 全校集会

 1年生は、2日目の朝から、体育館での朝活動に参加しました。
 この日は1期についてのお話と、タブレットの貸与式がありました。

 4月12日 1年生 初めての給食

 1年生にとって、小学校に入学して、初めての給食でした。
 とても上手に配膳し、モリモリ食べていました~。

 4月12日 今年度初めてのロング昼休み

 今年も、水曜日は掃除がないロング昼休みです。
 この日は集団下校のため、1年生も遊びました。

 4月12日 通学班会議

 1年生もまじえて、通学班会議を行いました。
 最初にリーダーに委嘱状が渡されました。
 今年も一年、みんなが安全に登校できますように。リーダーさん、よろしくね!

 4月13日 読書計画を立てました

 今年一年の、読書計画を立てました。
 1年生は、もう少し後に行うため、岡﨑先生の読み聞かせでした。

 市之倉小学校は、今年の8月に創立150周年を迎えます。それを記念して、本年度は、様々な記念行事を行います。

 この写真は、記念式典で行う150年史プレゼンを作成してくださっているボランティアの方々が写真を選んでいるところです。

 市之倉小学校では、150周年の記念事業を、保護者さんのボランティアで創り上げていきます。
 保護者の皆さん、ご自身ができることを、できる時に、ぜひ、ボランティアとして一緒に創り上げていきませんか。