月別アーカイブ: 2014年7月
陸上男子 | 走り高跳び 1500m |
三浦広幸 4位(県大会出場) 加藤兄野 1位(県大会出場) |
陸上女子 | 砲丸投げ | 中村芳奈 3位 (県大会出場) |
バスケット女子 | ベスト8 | |
卓球男子 | 団体 | 3位 |
バドミントン男子 | 団体 | 優勝(県大会出場) |
シングルス | 岩田勇飛(2位・県大会出場) | |
ダブルス | 加木屋風斗・藤井豪(優勝・県大会出場) 鈴木翔太・渡邉大祐(準優勝・県大会出場) |
|
バドミントン女子 | 団体 | 優勝(県大会出場) |
シングルス | 藤岡歩(準優勝・県大会出場) | |
ダブルス | 長尾明月・鈴木ふみ(準優勝・県大会出場) | |
剣道男子 | 団体 | 惜敗 |
個人 | 伊東照暁(1年・4位・県大会出場) 酒井 響(3年・2位・県大会出場) 松永和也(3年・3位・県大会出場) 稲垣篤太郎(3年・6位・県大会出場) |
|
剣道女子 | 団体 | 惜敗 |
個人 | 鈴木聖来(2年・3位・県大会出場) | |
サッカー | 優勝(県大会出場) | |
テニス男子 | 惜敗 | |
テニス女子 | 惜敗 | |
ソフトボール | 準優勝(県大会出場) | |
水泳男子 | 400mメドレーリレー 400mフリーリレー 100m平泳ぎ 100m背泳ぎ 100m自由形 200mバタフライ |
2位 3位 兵頭律樹(1位・県大会出場) 播摩睦熙(2位・県大会出場) 各務吾聡(3位・県大会出場) 播摩宥晟(3位・県大会出場) |
[上記以外の県大会出場者] | 加藤心太・中田龍之介・佐藤奎斗 | |
水泳女子 | 400m自由形 | 岩田麻誉(3位) |
[上記以外の県大会出場者] | 小南歩佳・高尾明香里・長瀬幸・村尾麗奈 |
いよいよ明日から夏休み
今日の4時限目は、夏季休業日前集会を行いました。
最初の校長先生の話では、耐震工事についてのアンケートに、震度2~3に相当する振動、そして激しい騒音にも関わらず、多くの北陵中学校の生徒が、「暑い中、工事をしてくださってありがとうございます。」と感謝の気持ちを記していたことが紹介されました。
さらに、工事関係者の方々に直接「お疲れ様です」や「ありがとうございます」と直接声をかけいる生徒がいることを工事の方々から伺ったエピソードが紹介されました。
このエピソードは、北陵中生の人へ感謝するという誠実な姿が現れた素晴らしいエピソードです。このような誠実の姿をどのような人にも見せることができる、そんな北陵中生を先生たちは誇りに思います。
その後の生徒代表の話では、北陵中生が3ヶ月半で成長していることを生徒が実感していること、そして、三年生として、最後の夏休みに臨む意気込みが語られました。
生徒会長の話では、スマートフォンをはじめとした携帯端末を使う際の約束が紹介され、時間を守って、健全に携帯端末を活用することの重要性を訴えました。
集会の最後では、部活動等での表彰が行われました。
100人近い生徒が紹介され、元気のよい返事とともに起立し、表彰されました。
日頃から一生懸命に練習に取り組み、多くの生徒が優れた成績を残し、北陵中のよさを広めています。
明日からの夏休みでも誠実な姿で、勉学、部活に臨んでくれることを期待しています。
夏休みまであと2日!!
今日は、9月の体育祭に向けて、紅軍、青軍、白軍の結団式が行われました。
最初の応援団の自己紹介では、日本一熱い市で育った応援団長と団員が、メンバーの前に立ち、熱く体育祭への意気込みを語りました。
団員が静かに見つめる中、どの応援団員も学校中に響き渡る大きな声で、自分の思いを伝えていました。
ある団長は、「三年生にとっての最後の体育祭だからこそ、悔いのない体育祭にしたい。そのために全力でみんなを引っ張っていくから全力でついてきてほしい」と訴えていました。
その後行われた声だし練習では、どの団も校歌の1番を声を張り上げて合唱しました。
北栄小まで届く合唱からは、応援団の熱意と応援団の意気込みに応えようとする団員の強い思いが伝わってきました。
三年生を中心とした応援団員は、夏休み中にも練習を行い、9月からの応援練習で各団をリードできるよう一生懸命頑張ります。
練習を通して一致団結し、全力で取り組んだと胸を張って言える体育祭にしましょう。