10月29日 学年帰りの会(2年生)

職場体験前の最終確認として、学年帰りの会を行いました。職場体験前日の過ごし方や当日の時間と持ち物を同じ事業所の生徒や担当の職員と確認しました。事業所ごとに時間が異なり、公共交通機関を使う生徒もいます。ロイロノートの中に、時間や持ち物をまとめたノートが入っています。ご家庭でも確認していただけるとありがたいです。

2日間の貴重な体験になります。遅刻や忘れ物をせず、準備万端で臨めるといいですね。

 

カテゴリー: お知らせ | 10月29日 学年帰りの会(2年生) はコメントを受け付けていません

10月25日 情報モラル教育

情報モラル教育の一環として、写真や動画を出すことのリスクや気を付けることについて考えました。始めは、家や自分の顔が映っていなければ大丈夫だと思っている生徒も多かったですが、自分の家から撮った風景の写真でも、映り込んでいる看板やハッシュタグなどで家が特定されてしまったり、外出してる様子をリアルタイムで投稿することで、家が留守だということがばれたりと、いろいろなリスクがあることを知りました。

中学生になると、自分用のスマートフォンやタブレットを持って、SNSを利用し始める生徒が多いと思います。ご家庭でも、使い方や情報モラルについてぜひ話題にしてみてください。

カテゴリー: お知らせ | 10月25日 情報モラル教育 はコメントを受け付けていません

10月24日 MSJリーダーズ認証式

前期に引き続き、後期生徒会役員になった生徒が多治見警察署生活安全課の方からMSJリーダーズの証を交付していただきました。「MSJリーダーズ」とは、M(マナーズ)、S(スピリット)、J(ジュニア)リーダーズの略称で、「岐阜県の未来は君たちで」をキャッチフレーズに生徒自らが自発的に取り組む「生徒の生徒による生徒のための非行防止・規範意識啓発活動」を行っていきます。「あいさつ運動」や「ゴミ拾い登校」など地域で生き生きする活動をさらに推進していく予定です。

 

カテゴリー: お知らせ | 10月24日 MSJリーダーズ認証式 はコメントを受け付けていません

10月21日 陶磁器フェスティバル

現代陶芸美術館で行われている陶磁器フェスティバルに招待され、2年生が見学してきました。鑑賞のマナーや陶磁器の説明を聞いたり、じっくり作品を見て回ったり、ワークシートに書き込んだりと、充実した時間を過ごすことができました。

 

カテゴリー: お知らせ | 10月21日 陶磁器フェスティバル はコメントを受け付けていません

10月18日 道徳参観日

3時間目に道徳の授業参観を行いました。ホームページでは伝えきれない生徒たちの様子をご覧いただけたかと思います。学校に足を運んでくださった保護者の皆様ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 10月18日 道徳参観日 はコメントを受け付けていません