11月12日(火)、あさがお学級で居住地校交流を行いました。
 居住地校交流とは、南姫中学校区に住んでいて、他の学校に通っている生徒さんが、南姫中学校にきて、交流をするというものです。

 この日は、自己紹介を行った後に、みんなでホットケーキ作りを行いました。
 あさがお学級の生徒は、ホットケーキ作りが2回目なので、手際よく進め、わかりやすく教えていました。

 わずかな時間で、予定以上の数のホットケーキが焼き上がり、鷲見教頭先生もごちそうになっていました。
 同じ地域の一員として、これからもどんどん交流ができるといいなと思いました。

 1年生の体育の様子です。1年生は、剣道を行っています。

 私が中学校の時には、武道はやっていなかったような。
 今の生徒たちは、剣道・柔道・相撲などの武道の中から、1種目行うそうです。

 授業時間はそんなに多くはありませんが、始めたころとみると、1年生のみんなは上手くなってきています。

 11月11日(月)、元航空管制官でNHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」に出演された堀井不二夫さんのお話を聞きました。

 南姫中の生徒は、航空管制官という仕事を知らない生徒がほとんど。
 イメージがなかなかもてない中でしたが、真剣に話を聞いていました。 

 前半の話を受けて、後半には、航空管制官やパイロットになって英語で話す体験をしました。トランシーバーを使った会話体験は、臨場感があふれていて、「管制官みたい」とかっこよかったです。

 社会には、いろんな仕事があります。私たちが知っている仕事は、ほんの一部かもしれません。いろんな人とふれあうことで、みんなの世界が広がって、個々の将来の目標がつかめるといいなぁと思っています。
 堀井さん、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。