2025年1月7日(火)、冬休み明け登校日初日。
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 し~ずかな学校が、一気に賑やかになりました。

 朝活動後に冬休み明け集会を行いました。
 私から、巳のように「再生と進化」、そしてそのために「Feed forward」未来に目を向けて進んでいこうと話をしました。生徒たちは、真剣に話を聞いていてその姿に圧倒された時間になりました。

 そのあとは、各教室で。それぞれの冬休みを交流していました。

 さあ、残り3か月。みんなで充実した毎日を築いていこう!

 ご家庭・地域の皆様、今年もご支援ご協力くださりありがとうございました。
 皆様のおかげで、2024年を無事終えることができます。
 冬休みも、ご家庭や地域で、生徒たちを見守ってくださるようよろしくお願いします。
 どうぞ、よいお年をお迎えください。

 12月27日(金)、多治見市連合生徒会があり、生徒会の5人が参加しました。

 1部では、各校の取組発表で、南姫中も発表しました。
 かなり緊張していたようですが、スクリーン画面を見ながら、はっきりとした声で半紙をしていました。
 2部では、各校入り混じって、地域との交流をテーマに話し合いをしました。
 いろんな学校の様子がわかったり、新たな取り組みの案を得たりと、今後の参考になる交流になっていました。

 生徒会のメンバーにとっては、とても刺激を受けたよい時間になったようです。

 この日、学校で作ったポップコーンを配付しました。挨拶にいらした髙木市長さんにもお渡しすることができ、記念写真も撮っていただきました。