1月10日(金)、1・2年生は実力テスト、3年生は中学最後の期末テストでした。
 そんなテストデーの朝は・・・。雪。登校してくる生徒のズボンの裾やカバンには雪が付いていました。
 グラウンドは、一面真っ白な雪。午前中は雪が降っていましたが、昼になると青空とともにグラウンドにはたくさんの足跡が。

 昼休みには、制服のままの生徒や期末を終えた3年生の生徒、担任の先生も一緒に雪遊びをしていました。

 雪が降るとわくわくする気持ちは、生徒も同じだったようです。
 私も一緒に雪合戦をやる気満々で長靴を履いてきましたが、お昼休みは嬉しい訪問があって、最後に写真で参加。
 生徒たちはほとんどの子が手袋をしてない・・・。みんな寒さに強くなったのかな~。というより、大人が寒さに弱いのでしょうか。

 今日は、真っ白な雪の輝きがとても眩しかった一日でした。

 少林寺拳法で活躍している2年生の吉田さん。
 12月末に、全国大会、県中濃ブロック大会での活躍を表彰しました。
 おめでとうございます!!

 2025年1月8日(水)、昨日から授業が始まり、本日の授業は・・・。
 1年生は、体育の授業で持久走。冷たい風の中でしたが、短パンで走っていました。

 その中に・・・。1-1担任の吉村先生も走っていました。なんと、2セット走ったようです。

 3年生は、数学。いよいよ間近に迫ってきた受検に向け、どの子も集中して授業を受けています。
 そして、どの学年も書初めを行いました。
 書いた文字は、1年生「夢の実現」、2年生「感謝する心」、3年生「希望に輝く春」

文字に込めた想いが、現実になるように、いろんなことに本気で挑戦していこうね!