今日はあいにくの雨。外遊び週間ということで体育委員さんもこれまで準備や呼びかけなど頑張ってくれていましたが、最終日の今日は少し残念。

昨日の様子をお伝えします。

15分休みに前持ってラインを引いてくれている体育委員さん。

そのほかの子達は、この時間も元気に遊んでいます。

ビオトープで何をしているのかと思ったら、カエル🐸の卵探しだそうです。そろそろ見つけることができるシーズンだそうです。

お互いに「本当に”押すな押すな”やでね」と確認をしていました😁

久しくあのドロッとしたカエルの卵を見ていないので、見られる日を楽しみにしています。今回は発見できなかったそうなので、見つけたら教えてくださいね。

森を抜けて山頂の広場に向かう子もたくさん。

人影、わかりますか?

山頂についた証の金が響きます。

降りてくる子たち

光がかっこいいですね!

さて、昼休み。気温が上がってまるで春のような暖かさでした。

なわとび、ドッジボール、鬼ごっこのそれぞれのゾーンに分かれて、学年関係なくみんなで考えながら一生懸命に遊びました。

チャイムが鳴って終了。いい汗をかいていました。体育委員さん、本年度最後のイベント、いろいろありがとう!

雨の日は雨の日で、楽しく過ごしてください。

(前回の雨の日)

 本校の敷地内にある「やすらぎの森」は、土岐川流域グリーンベルト事業のひとつとしての機能も持ち合わせています。

 グリーンベルト事業とは、平成15年より国土交通省の事業において、土砂災害等の防止と「人と森の共生」を目指して行われています。

 今回の植樹は、この地域がより安全で、親しまれ安らげる里山となっていくことを祈念し、併せて、6年生の卒業記念として行われました。

 事前に植樹場所の確認です。国土交通省多治見砂防国道事務所、教育委員会教育総務課、市緑化公園課、市之倉区長、市之倉森部会、PTA本部など多くの方のご協力にとって行われます。

まずは座学でグリーンベルト事業の説明を受けます。

この東濃地域は、焼き物を主産業としてきたため、その燃料となる薪を得るために多くの木を切り倒してきた歴史があることも教訓になっているそうです。

では、外へ出て植えましょう!

桜の植樹は難しいので、プロがある程度まで植えていただきました。

地元のテレビ局さん🎥が取材にみえているので、多少緊張気味です😅

概ね完了。今回の桜はソメイヨシノ、薄墨桜、陽光桜などという種類の桜だそうで、計6本でした。

代表がお礼の気持ちを伝え、

記念撮影📷

それにしても山の中のように見えますが、敷地内です。まだまだ植樹すつスペースはたくさんあります。ありがたいことです。

今朝はまだまだ硬い蕾。芽吹くのが楽しみです。

図書館に桜にまつわるこんな掲示がありました。

今週は「外遊び週間」ということで、できる限り全校みんなで外で遊びましょう!と体育委員さんが呼びかけてくれています。

風が冷たいですが、なかなかの盛り上がりです。

場所によって遊びの内容が違います。

また別の休み時間には、音楽クラブさんがこれまでの成果を発表してくれました。

観客もたくさん!

音楽で思い出しましたが、以前お伝えした「鉄腕アトム」の演奏、ものすごく成長しました!

これが、

こうなり、

ついにここまできました!

本当にびっくり!すごいですね‼️

他にも、これから地域(町)の放送に本校の放送委員さんに活躍の場をいただけるとのことで、市役所地区事務所でアナウンスの録音をさせていただいたり、

説明をしていただいて、
緊張の録音

地域学校協働活動の「森部会」さんの活動を知ったこんな方がお越しになったり、

どんなプロジェクトが始まるのでしょう?

今週も盛りだくさんな1週間でした。

今日は多くの中学校で卒業式でしたね。おめでとうございます㊗️

小学校もいよいよ本格的に卒業式に向けた取り組みが始まります。がんばろう。

では良い週末を!

「はっぴぃクローバー」さんに、本年度最後の読み聞かせをしていただきました。本当に毎回多くの方と多くの本で素敵な朝のスタートを切っていただき、ありがとうございました。

子供達の目が輝き、穏やかな表情が見られるこの時間は、本当に貴重なものです。

次年度もよろしくお願いいたします。

最後は6年生の子達が代表して「はっぴぃクローバー」さんへ感謝の気持ちを伝えました。

流石に中学校になると絵本を読んでもらえる機会は無いかな。

もし将来子供👶ができたら、ちょっと思い出して絵本を読んであげてみてください📚

 

さて、最近は雨☔続きだったので、室内で過ごすことが多かったです。ぶらぶらと回ってみると、みんな工夫して過ごしていました。

体育館は雨の日に全校ローテーションで使用できます。なので6年生は「きっとこれが最後!」とドッジボール(?)を思いっきり楽しんでいました!