最近も交通事故、落雷、不審者等で児童生徒が被害にある事案が報道されています。子供達が最善の選択ができるよう、命に関わる授業も大切にしていきたいと思います。
1、2年生を対象に「連れ去り防止教室」が開催されました。岐阜県警の皆様、ありがとうございました。
素晴らしい姿勢で話が聞けました。家でも振り返ってみましょう。







そして今朝は、教室が変わったので避難経路などの確認を行いました。
避難時の約束は「おはしも」でしたが、子どもたちが「最新は、お・は・し・もに「ち」が増えたんだよ」と教えてくれました。「お・は・し・も・ち」。「ち」は「近づかない」だそうです。確かに。











全校みんなが真剣に、一言も声が聞こえることなく終了しました。練習といえども、この緊張感が本当に大切です。素晴らしいです。