夏休み前の全校集会が行われました。

DSC02361 DSC02367 DSC02368安藤学校長からは、「have to から wantに、そして、やりぬく夏休みに」と夏休みの過ごし方の指針を教えていただきました。

岡部生徒会長は、「5本柱に力を入れる学校生活とがんばれたと言える夏休みにしましょう」と呼びかけ、そして、3年生代表澤矢さんは、「努力の積み重ねの大切さ」を自分の生活と関わらせながら堂々と3年生らしく語ってくれました。

40日余りの夏休みです。「自分を正しい方へとコントロール」し、『できた事実』と『笑顔」を生み出す夏休みにしましょう。

学校報と生徒指導通信が併せて発行されています。

H27学校報7       0715誠実(夏休み前集会)

DSC06455DSC06449DSC06444

結団式が行われました。各団の初顔合わせです。

団長が檄を飛ばし、姿で示し、その姿に導かれるように全ての団員の心に火がつきました。

きりっと締めたはちまきからも、ひとりひとりの強い決意が表れていました。

 

本日、北陵中学校で、ipadを活用した授業の公開がありました。

北陵中学校の生徒にとって「誰にとっても『できる』『わかる』学習活動」の一助を担う授業方法の1つです。本日は、国語と数学で公開しました。

国語では、「熟字訓」についての学習でした。ipadの活用だけではなく、グループ学習を通して、仲間とともに「できた」「わかった」を実感できる学習活動でした。

DSC02353 DSC02354 DSC02356 DSC02359 DSC02360

写真は、3年2組の授業風景です。学級目標である「清新」のようにハツラツと授業を受けていました。

昨日ですが、生徒指導通信も発行されています。0707誠実(プライド活動スタート)

 

今週に入り、2年生を対象に救急救命講習を実施しています。自分の命を守るだけではなく、地域の一員としてできることを考えたり、助ける力をつける授業です。

DSC00001 DSC00003

DSC00013 DSC00014

自分の命を大事にするとともに、他者への思いやりももちつつ、まっすぐ生きる北陵中生に。

昨日、学校報が発行されました。 H27学校報6