順調に清水寺に着き、見学したあと、清水坂にある「清水順正おかべ屋」で京料理の詰まった昼食をいただきました。このあとは、清水坂でお買い物タイムとなります。みんな元気です。

 

お天気に恵まれ、気持ち良い朝です。全員揃って定刻に出発しました。お見送りありがとうございました。バスの中では各クラスともクイズ大会が始まりました。行ってまいります!

本校の栄養教諭が「岐阜県学校給食献立・食育実践発表会」において「奨励賞」を受賞しました。滝呂小学校の給食が美味しいわけはここにありました。

6年生は、10月2日3日と奈良・京都に修学旅行に行きます。本日、実行委員3人が校長室にやってきました。「出発式で校長先生のお話をお願いします」ということでした。実にハキハキと説明してくれました。あと1週間、体調管理だけはしっかりね!

 

劇団ポプラによるミュージカル「アラジン」を全校で鑑賞しました。笑ったり、励ましのエールを送ったり、リズムに乗って拍手したりと、楽しく鑑賞できました。

 

6年生の総合的な学習の時間に、聴覚障害者の方にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。手話を交えたお話や、ジェスチャーゲームなどを通して楽しく理解を深めることができました。子供たちからしたら、「おばあちゃん」のような存在でしたが、とても明るくてチャーミングな方でしたので、みんな溶け込んで交流ができていました。また、ぜひ滝呂小にお越しくださいね。

4年生の音楽に文化ホールから出張授業に来ていただきました。ピアノとオペラでシューベルト「魔王」や平井錬三郎「うぬぼれ鏡」などを聴かせていただきました。迫力ある演奏と歌声でした。音楽祭に向けて取り入れていけるかな?