今年度の滝っ子班(縦割り班)の第1回の会(顔合わせ会)を行ないました。1年生から6年生までが1つの班になって、これから遊んだり、一緒に活動したりします。今日は、自己紹介をし、簡単なゲームをして楽しみました。7月には、朝活動の時間を使って、滝っ子遊びをします。

1年生の音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを使った学習が始まりました。1回目は、鍵盤ハーモニカの基本的な使い方を音楽専門の講師を外部からお招きし、わかりやすく丁寧に教えていただきました。これから、鍵盤ハーモニカを使って、楽しく音楽の学習を進めていきます。

4月にタネをまいて、ヘチマとオクラを育ててきました。

これから暑い時期になり、成長の様子がどう変わっていくのかを観察していきます。

あわせて、今年も多治見市の環境課さんにゴーヤの苗をいただき、4年生の全児童に配布しました。これも一緒に観察して、植物が季節によってどんな成長をしていくのか学習していきます。成長の記録をしつつ、実ったものは収穫して、美味しく食べてくださいね。

たくさんの苗を育てていただき、児童分いただいた環境課のみなさん、今年も本当にありがとうございました。

 

3年生の国語では、「こまを楽しむ」という説明文を学習しています。実際に教科書に出てくるこまを回して遊んでみました。鳴りごま、さか立ちごま、たたきごま、曲ごま、色かわりごまなど、いろいろな種類のこまがあります。いろんなこまで遊ぶことの楽しさを実感することで、説明文の内容の理解を深めることができます。

5年生では、家庭科「青菜を茹でよう」の学習として、ほうれん草を茹でる実習を行ないました。茹ですぎないようにタイマーで時間を計りながら、茹でました。茹であがったほうれん草に、かつお節と醤油をかけて試食しました。まずますのできであったようです。

本日プール開きを行ないました。晴天に恵まれ、青空の下、きれいな水の中で楽しく活動しました。暑い日だったので、水の中はとても気持ちよさそうでした。

一人1台貸与されているタブレット端末を授業のいろいろな場面で活用し、学習を充実させています。算数では、タブレットの画面に提示された問題を画面上で計算することがあります。また、問題の解き方を仲間と交流するときに、自分の考え画面上に示しわかりやすく説明します。社会科の学習では、いろいろな資料の中から自分で選択し、そこからわかることを書き加え、全体交流で電子黒板に映し出して説明をします。理科の学習では、観察するものを写真に写し、気付いたことを書き込みます。高学年になるに従って、たくみに端末を使いこなせるようになっています。