前回6月の終わりに作陶体験をさせていただいた窯元さんで、今回は乾燥と素焼きが終わった作品への絵付け作業を行わせていただきました。
子どもたちはそれぞれの場所で、一生懸命に出来上がりを想像しながら絵付けを行いました。




















塗られた釉薬は本焼きをしてどんな変化をして、どんな出来上がりになるか楽しみですね!

★窯元さんなどが記載された市之倉散策マップ(提供:市之倉陶磁器工業協同組合さん)です。

豊泉窯さん、住吉窯さん、幸兵衛窯さん、仙太郎窯さん、吉窯さん、2回も引き受けてくださり、本当にありがとうございます。(※豊泉窯さんは市之倉陶磁器工業組合より、住吉窯さんはFacebookよりリンク先を。また、幸兵衛窯さん、仙太郎窯さん、吉窯さんは各ホームページのリンクを貼らせていただきました。)
さて、今日もある方々をお招きして鑑賞を行います。
6年生の班長さんたちが、朝早くから舞台(ステージ)掃除を入念に頑張ってくれました。ありがとう。
今日はどんな刺激を受けるでしょうか?


