ごはん🍚とみそ汁

 5年生の子が調理実習を行いました。お米は炊飯器ではなく火加減を見ながら炊きます。また味噌汁は二ボジから出汁を取っていきます。

 今回は時に火🔥を見つめる目が真剣でした!

焦げませんように
煮干しの頭やワタをとる細かい仕事をしていますね

どのグループも無事に完成したようです。

家庭科の授業で大事なことは、ちゃんと「習ったことを家でもやってみる!」です。家の人に作ってあげてくださいね!😄

廊下を歩いていると、いろいろな場所の窓ガラスにこんなかわいい作品が。

2年生の子の作品でした。癒されます。

 

さて、実は本校にある滑り台は老朽化のため長らく使用禁止となっていました。

ステンレス部分は綺麗に見えますが、
階段や支柱のサビが目立ちますね。

滑り台はきっと人気な遊具です。しかし、時代的に新しいものに変わることはないのかと思っていましたが、なんと撤去、新設となりました‼️ありがとうございます!

そして本日より工事開始です。

トラックが到着し、
子どもやボールが入ってこないように囲いをしていただき、
古い滑り台が倒されました。
新しい支柱を埋める穴が開きました。今日はここまで。

使用開始の日が楽しみです!

施工業者の皆様、関係者の皆様、よろしくお願いします。