DSC_7718

ガクアジサイ(アジサイ科)/登校坂途中・自然トープ

アジサイの原種と言われています。中心の両性花の周りを装飾花が縁取ります。名前の「ガク」はこの様子を「額縁」にたとえたものです。

DSC_7709

ホタルブクロ(キキョウ科)/登校坂途中自然トープ反対側

ホタルブクロの名前の由来は,子どもが花の中にホタルを入れて遊んだという説や花の形が似ている提灯の古い呼び方(火垂る)から来ているという説があります。

 

DSC_6288

ヒトツバタゴ(モクセイ科)/登校坂校門付近,運動場東法面

ナンジャモンジャとも呼ばれています。ハナノキやシデコブシとならび,東濃地方を代表する木です。

DSC_5688

フジ(マメ科)/芝生広場・フジ棚

蔓の巻き方は,右巻き(上から見て中心から外側へ時計回り見える巻き方)で,かなり太くなります。花はうすい紫色で,藤色の色名はこれに由来します。

DSC_5387

ヒメシャガ(アヤメ科)/登校坂・市之倉自然トープ

中央は白色で,紫色の脈と黄色の斑紋があり,とさか状の突起があります。