とってもよい天気に恵まれました。

2日目のスタートは『浜辺のレクリエーション大会』です。

学級委員会から約束の確認や注意事項等が伝えられ、リーダーの指示のもと活動が始まります。

学級で写真撮影を行った後、学級で考えられたレクを行います。

2日目は、レク→釣り体験→タイ捌き→ビーチ清掃→退村式という流れです。

暑く、熱い1日になりそうです。

6時半起床であったものの、4時くらいには起き出して、浜辺で水切りをしたり談笑したり、珍しい海の生き物を見つけて嬉しそうにしたりする姿がありました。

なかには先生と語り合う姿もあったとか…。

2日目も充実した1日になりそうな予感です。

民宿の方に多治見市の地域的な特色を紹介したり、北陵中学校の様子を伝えたり…民宿の方から阿納の地域のことや海辺の生活、漁業や民宿経営について教えていただきます。

民宿の方は全国さまざまな場所から訪れる子どもたちの発表を楽しみにしているそうで。同じ多治見からの中学生でも、発表内容や方法も違っていて、楽しめるそうです。

タブレットを駆使しながら、生活班で練り合った内容を一生懸命話す姿がありました。

『語る会』が終わると、全員の健康状態を確認後に就寝となります。

消灯は22:00です。

明日は浜辺レクリエーション、釣り体験、タイを捌いて食します。

ゆっくり寝て、しっかり休息をとれるとよいです…。