来週月曜日に実施される中間テストに向けて、今週1週間を学習相談週間とし、放課後学校に残って、学習をしても良いことになっています。フロアにいる教科担任にも気軽に質問できる時間を設けています。この制度を始めて3年目をむかえ、生徒たちにも定着してきました。けっこうたくさんの生徒が教室に残り学習しています。また、今回は教育実習生という力強い味方もあり、積極的に質問をし、教えを乞う生徒も多数いました。来週の中間テストにいかされることを願っています。

 5月20日から3週間、本校卒業生の大学生が教育実習生に来ています。2周目に入り、教育実習生による授業も始まりました。各専門の教科の授業ばかりでなく、道徳の授業にも挑戦してもらっています。実習生だけでなく、生徒たちにとっても良い学びの場になればと願っています。

 バスは新東名の静岡SAまで来ました。高速道路が混んでいたので、予定到着時刻から少し遅れています。今のところ45分程度の遅れで、多治見への到着時刻は6時45分頃になりそうです。また、鞍ケ池SAを通過した頃に学校に連絡し、絆メールを配信してもらいます。3日間ありがとうございました。生徒たちは袋いっぱいのお土産と胸いっぱいの思い出を抱えてお家に帰ります。お楽しみに。体調不良者がこの3日間、ほぼゼロであったことが何よりでした。これにてHPの更新を終わりにします。たくさんのアクセスありがとうございました。