2年生国語「どうぶつ園のじゅうい」
獣医さんが猪にした仕事とその訳を読み取る学習です。「いつ」「どんな仕事」という分け方で本文から該当する部分を見つけ出します。昨日の1年生の学習ともつながります。

3年生国語「漢字のへんとつくり」ロイロノートを使って習ったへんやつくりを組み合わせて漢字を作ります。自分で複数のカードにへんやつくりを書いて、カードを動かしながら漢字を考えていました。








3年生「ローマ字」母音と子音の決まりを使ってタ行とナ行の練習をしていました。ローマ字は日本語なので、国語で学習します。パソコンのキーボード入力でも必要なので、しっかり覚えて欲しいものです。








6年生「月の形」月の形が変わって見える様子を実験していました。先生が作った実験道具で見事に月の形が変化していきました。太陽、地球、月の位置が関係しているとまとめていきました。












コメントを投稿するにはログインしてください。