昨日からの雨が続き、今朝も強めの雨の中の登校になりました。遠くのほうから一列に並んでいくつかの班が登校してきました。班長さんは、傘をさすときは安全旗を持ちませんがきちんと班員を並べています。交通安全協会の皆さんや交通登板の保護者さんもびしょびしょになりながら、各所で子供たちを見守ってくださっています。ありがとうございます。

昨日からの雨が続き、今朝も強めの雨の中の登校になりました。遠くのほうから一列に並んでいくつかの班が登校してきました。班長さんは、傘をさすときは安全旗を持ちませんがきちんと班員を並べています。交通安全協会の皆さんや交通登板の保護者さんもびしょびしょになりながら、各所で子供たちを見守ってくださっています。ありがとうございます。
東海地方も梅雨入りし、あいにくの雨となりましたが、今週金曜日のプール開きを目指して準備を進めています。今日は、業者さんを招いて、機械操作の講習会を開きました。学校では、先生方にプールの管理業務もやってもらっているのです。
暑い日になりました。たくさんの皆様に参観していただき、誠にありがとうございました。子供たちが力いっぱい頑張る姿って、かわいくて愛しくてちょっぴり感動しますね。前向きに目標に向かっていく姿勢が、子供たちの日常になるよう、来週からまた職員みんなで頑張ります。まずは児童の皆さん、力いっぱいの姿を見せてくれてありがとう。次の目標に向かって、さあ、行こう!滝呂小LOVE!!
明日の運動会の準備を午後から行いました。5.6年生の児童、教員、PTA本部と学級委員の皆様で仕事を分担して行いました。おかげさまで準備が整いました。皆さん、暑い中ありがとうございました。児童の皆さん、明日はいろんなことに力いっぱい頑張ろう。保護者の皆さん、お子さんが力いっぱい取り組んでいる「何か」を見つけてください。よろしくお願いします!
4年生と5年生でプール掃除を行いました。プールの中、プールサイド、側溝、手洗い場、トイレ、更衣室を分担してきれいにしました。日差しは強かったですが、暑さ指数はそれほどでもなく、気持ちよさそうに効率よく短時間で作業をしていました。とってもきれいになって大助かりです。4年生は、来年プールの方を任せることになります。皆さん、どうもありがとうございました。
そういえば、先週あたり、校長室の汚れているところを調べに来た6年生。家庭科の学習で学校の汚れているところを調べているので、校長室も見せてほしいと。「意外ときれいやん」と言い残して去って行ったかと思いきや、今日、掃除道具を手に再びやってきました。前回調べた汚れを落とすための道具や洗剤を用意して実にきれいにしていきました。作戦、大成功!ありがとう!!
先日の雨も上がり、爽やかな天気となりました。児童の登校前から、職員で手分けしてプール掃除の準備で屋上へ行く先生、運動場でライン引きやグラウンド整備をする先生に分かれてまずは一汗流しました。
そのあと、まずは総練習です、3年生と4年生の競技を想定し、一部実際にやってみて、係の動きや応援を練習しました。1、2年生は応援だけになりましたが、一生懸命取り組めました。みんな良い動きでした。本番も頑張ろう!
コメントを投稿するにはログインしてください。