学年1クラスが授業を公開し、市内の先生が学び合うための研究会が本校で開催されました。指定を受けてから2年間に渡り、授業改善に向けた研究を進めてきました。テーマは「学びに向かう力を高める子〜学び方やふりかえりを通して〜」です。どの学年の授業も、子供達は集中して学びに向かっていました。参観された先生方も、その姿をたくさん褒めてくださいました。先生たちの学年別研究会でもたくさんの意見が交流できました。

































学年1クラスが授業を公開し、市内の先生が学び合うための研究会が本校で開催されました。指定を受けてから2年間に渡り、授業改善に向けた研究を進めてきました。テーマは「学びに向かう力を高める子〜学び方やふりかえりを通して〜」です。どの学年の授業も、子供達は集中して学びに向かっていました。参観された先生方も、その姿をたくさん褒めてくださいました。先生たちの学年別研究会でもたくさんの意見が交流できました。

































2年生が、生活科の学習で「おもちゃランド」を開き1年生を招待しました。1年生が楽しく遊べるようなおもちゃを考え、ルールを決め、グループでおもちゃを作ってお店を開きました。やっぱり一つ大きいお兄さん、お姉さんですね。上手に1年生をリードしている姿が微笑ましかったです。2年生のみんな、素晴らしい「おもちゃランド」をありがとう!








































































































保育園や幼稚園から、元気な子どもたちがやってきました。内科、歯科、眼科、耳鼻科など学校医の先生にお越しいただき、スムーズに行うことができました。保護者の皆様、ありがとうございました。




























放課後、職員みんなで明日の検診の準備をしました。元気な子どもたち会えるのが楽しみです。皆さん、安心してお越しください。












雨模様が続きましたが、久しぶりによいお天気になりました。滝呂小学校では休み時間の外遊びを推奨しています。15分休み、たくさんの子で運動場は賑わっています。




滝呂グラウンドにて40区の秋祭りが開催されています。17時までやっています。皆さん楽しそうでした。
























6年生の食育マイスターの皆さんが、夏休みに取り組んだ「私が考えた学校給食メニューコンクール」において、県内の応募者3374人のうち本校から4人が入賞を果たしました。本日、岐阜県学校給食会の理事長さんたちがご来校されました。全学級の給食の様子も視察されました。「どのメニューもよく考えられており、素晴らしかったです。栄養教諭さんの指導のもと、児童の皆さんが「食」について色々学び、「給食」に込められた思いをよく理解していますね。」と褒めていただきました。








































コメントを投稿するにはログインしてください。