6月30日(火)6年生の学年集会がありました。集会では、学年執行部と委員長になった人たちが、小泉小学校をどのようによくしていくか、その抱負を述べていました。また、各学級担任からは、最高学年としてどのように学校生活を過ごしていくとよいのか、お話がありました。
月別アーカイブ: 2020年6月
3年生から6年生まではALTのレイモンド先生との外国語(英語)の授業があります。コロナウイルス感染防止の観点から、昨年度までとは違い学級の仲間との交流する活動は減ってしまいましたが、先生の発音や仲間の発表を注意深く聞いてリピートするなど、意欲的に活動をしています。
また、算数では、少人数指導を行っている学年もあります。一人ひとりにあった学習の進め方で、多くの子どもの理解が深まるよう行っています。
通常日課が始まり、1週間がたちました。児童の皆さんは、学習や掃除をがんばりながら、新しい学級の仲間とのかかわりも増えています。
今回は下駄箱や玄関通路の掃除を紹介します。みんな黙々と集中して掃除を行い、通路では砂1つないように掃き掃除をしています。また、下駄箱掃除では、拭き掃除をした後に下駄箱の靴を美しく整えてくれています。
グラウンドが使えない休み時間には、職員が作成したヤシロンクイズラリーに挑戦している児童もいます。たくさんの楽しい時間を学校ですごしてほしいです。
6月10日(水)より、通常日課が再開しました。学級のみんなとすごせる学校生活が始まり、児童の表情も明るさが増しているように感じます。
学習では、昨年度未履修のものが終わり始め、新学年の学習が始まってきました。子どもたちも新しい仲間とともに、新しい学習をがんばっています。
分散登校が終わり、6月8日(月)より全校児童の登校が始まりました。友だちとの再会や給食の再開に、たくさんの笑顔が見られました。
また、朝は放送を用いて、それぞれの教室内で学校再開式を行いました。転校生の紹介や、新型コロナウイルスによる生活様式についての再確認などを行いました。
毎朝のヤシロンタイムでは、子どもたちは教頭先生の放送で新型コロナウイルスについて学ぶ時間があります。ウイルスの感染経路やソーシャルディスタンスについて知ったり、コロナウイルス感染にかかわっての人権についての学習をしたりしています。
各学級で図書室の利用が始まりました。入室するときには消毒を忘れず、安心して使えるようにしています。学校で借りた本がご家庭でも読めるとよいです。
6月2日(火)は分散登校の2日目でした。児童のみなさんは、先日に引き続き掃除や学習を頑張っています。廊下にはヤシロンからのメッセージやクイズがあり、楽しんで見ていた児童もいました。学校職員は、児童の帰宅後にコロナウイルスの蔓延を防ぐよう、消毒作業を毎日行っています。
6月1日(月)より、午前と午後の2班に分かれた分散登校が始まりました。今日から昨年度未履修の学習を行い始めています。また、1年生は学校探険を行いました。児童のみんなが、少しずつ生活リズムを取り戻していけるとよいです。