12月 26 2024 赤い羽根共同募金② --> 本日、多治見市社会福祉協議会の担当者に来校いただき、赤い羽根共同募金の収益金を小泉ボランティアズの代表からお渡ししました。収益金の総額は、18,747円です。皆様のご協力、ありがとうございました。
12月 26 2024 水曜ステージ --> 今回も歌唱と漫才でステージを盛り上げてくれました。さらに、水曜ステージ NEXT GENERATIONとして、カホンとピアノによるセッションもありました。普段は触れることのない文化に出会えたことが新鮮でした。
12月 23 2024 縦割りレク --> 今日の昼休みは全校生徒のつながりを作ることを目的として、各学年の1組、2組、3組、4組、5組をまとまりとした縦割りグループで1号車、2号車、3号車ごとに集まり「なんでもバスケット」をやってみました。初めての試みなので最初はどこかぎこちなかったのですが、うまくいくように互いに声を掛け合う姿があり、だんだん打ち解けてきた感じがします。準備をしてくれた保健体育委員の皆さん、ありがとうございました。
12月 17 2024 小学生との交流 --> 小泉小学校と小泉中学校のコラボ企画として、小学校の昼休みに小泉ボランティアズが交流に出かけています。今日が初日…遊びの主体は小学生ですから、最初から遊びの輪に入るのはなかなか難しいです。今週中にあと2回、小学生と交流します。
12月 13 2024 アルミ缶・牛乳パック回収 --> 本日はアルミ缶が276個、牛乳パックが129枚集まりました。ご協力ありがとうございました。次回は1月10日(金)です。小泉ボランティアズでは、来週も12月20日(金)まで「赤い羽根共同募金」の活動をしています。ご協力お願いします。
12月 12 2024 赤い羽根共同募金 --> 現在、「赤い羽根共同募金」を小泉ボランティアズが行っています。共同募金は開始以来78回目を迎えたそうです。小泉中学校では、来週12月20日(金)迄、朝の会前に正門と生徒玄関付近で募金活動をしています。皆様のご協力をお願いします。なお、明日12月13日(金)はアルミ缶・牛乳パック回収日です、こちらのご協力もよろしくお願いします。 。
12月 06 2024 職業講話(1年生) --> 望ましい職業観や人生観を身につけることを目的にして、1年生が学外講師を招いて職業講話を行いました。お話を聞くだけではなく、体験実習もあり、生徒たちは興味深く取り組むことができました。
11月 29 2024 合唱祭 --> バロー文化ホールに降り注ぐ素敵な歌声に、時の経つのも忘れるくらい心地よいときを過ごすことができました。交通渋滞で開始時刻が大幅に遅れましたが、生徒たちの臨機応変な対応で無事合唱祭を終えることができました。参観してくださった保護者の皆様にもスムーズな進行にご協力をいただきました。ありがとうございました。
11月 28 2024 合唱祭リハーサル --> 生徒会役員と報道局員、文化委員が明日の合唱祭にむけたリハーサルを行いました。実際の会場とは勝手が違うのですが、プログラムの流れに沿って進行の仕方や学級の紹介などを実際にやってみました。