先週の振り返り

今週が始まりました。朝晩は少しすごしやすくなったような気がします。元気なスタートが切れますように!

さて、今回は先週のいろいろな授業の様子が収めてあったので、子供達のがんばる授業の様子をお伝えします。

こちらは何をやっているのかとおもったら、

ペットボトルに着色をしたり、色水を入れたりしてステンドグラスのように地面にキレイな色を写していました。

こちらは漢字テストが終わったところ。もう返却されたかな?合格ラインはクリアーしたかな?😅

ドキドキの解答とのにらめっこ。

こちらは道徳で「本当の友情、友達」という難しいテーマに向かい合っていました。真剣な表情と言葉を選びながら語る姿がよかったです。

こちらは体の勉強。足について勉強していました。

「土踏まずを探せ」の様子です。あったかな?🦶

こちらは「月🌕」の勉強。家でも観察してみてくださいね。

こちらはカタカナの勉強が始まりました。そのために新しいドリルが届いたので、自分で丁寧に名前を書いています。

他にも、あまりのある割り算に頭を悩ましたり、

秋の歌に取り組みはじめたり、

いろいろなことを勉強しましたね。

今週もたくさん「よっしゃ、できた!」「ほー、なるほど!」がありますように!

 

夏休み以降に転入してきた子は、土作品ができていませんでした。そのため住吉窯さんにお邪魔して個別に指導していただきました。ありがとうございました!

見事な「菊ねり」に目が奪われますね。