本当にたくさんの生き物がいます。そしてどれも平等にリアクションをしながら見学しています。

カバが水中にいます。

出た! 一瞬です。わかりますか?

ついにグループ研修がはじまします。広い園内、迷子になりませんように!

時間までにみんなチェックポイントを通過できました!

みんなゴールして、お弁当の時間です🍱

この後は自然動物館へ向かいます

この時期は校外学習がたくさんあります。出発前に6年生が修学旅行でのお返しも兼ねて、てるてる坊主やお土産をプレゼントしてくれました。

黒板アートもすごいね!てるてる坊主と、

動物の折り紙をプレゼント。

がんばって作っていた「かわいいもの」は、このためだったんですね!

昨日の2年生と5年生など、違う学年で関わり合えるのはいいですね👍

というわけで、「行ってきます!」👋

出発するとすぐに、「ダイハチさんや!」「ダイハチさん、行ってきま〜す!」とみんな言うのでどなたかと思えば、第八公園への挨拶でした😁 そのあともトンネルさんにもマクドナル⚪︎さんにも、電車さんにも、みんなに大きな声で挨拶する1年生の子は、とてもすてきです😍

無事に到着して、これから色々廻ってきます!

続きます。(園の無料Wi-Fiをお借りしていますが、安定していないようです。うまく更新できていると良いのですが…。)

動かないことで有名?な子が動いてくれました!

今日も天気の心配はなく、2日目を楽しくスタートさせていることでしょう!

昨夜の様子が送られてきましたので紹介します。

ベッドメイクを終え、少し休憩をした後は夕食会場🍤へ。

その後はキャンプファイヤー。画像からも楽しそうな雰囲気がよく伝わってきますね。

その後は1日の反省会。

さて、今朝は時間通りに目覚めよく起きてスタートが切れているでしょうか?

おいしいカレーライス🍛ができますように!

さて、学校では3、4年生が一緒に百人一首大会を行っていました。初めの一言二言でバシッと札をはじく子、すごいねえ~

午前中はこちらと違い結構な雨☔だったようです。

でも、雨の中での自然との触れ合いは楽しかったようで、ますます自然が好きになった!という感想も聞かれたそうです。

散策をしながら、
槍投げのようんことができたり、
笹舟を浮かべてみたり。

しっかり記念撮影✌️

昼食も室内となりました。

そして、ついにこの子たちがパワーが全開!💪

突然の待望の青空と太陽! そうしてきれいな緑の上でモルックを行うことができました。

モルックの反省会をして、次に移動です。

てるてる坊主さんと2年生にお礼を伝え、

ボート体験です🚣 乗り方のお話を聞いて、

いざ、出発!

ちょっと苦労しましたが、みんな楽しく無事に生還しました!

そしていよいよ宿泊施設に入ります。

このあとは夕食やキャンプファイア🔥 楽しい時間を過ごせていますように!

今日はここまで🙇

あいにくの天気☔となってしまいましたが、徐々に回復☀️してくれることでしょう!

5年生の子はどんな天気でも元気いっぱいに出発の時を迎え、集まってきました。ワクワクドキドキしますね。

実行委員さん、よろしくお願いしますね

初の宿泊研修。大きな声で「いってきまーす!」👋

恒例の出発直前バス内写真。テンションが高すぎてなかなかきれいに収めるのが至難の業でした😅

よし、いってらっしゃい!

保護者の皆様も、お見送りありがとういございました。

5年生が出発してしばらくすると、はっぴぃクローバーさんによる読み聞かせが始まりました。いつもありがとうございます。

ほんとに毎回素敵な本の選択、ありがとうございます📚

 

現地より続報です。無事に到着し、

ぱっとカッパに着替え、

自然散策に出かけることになりました。楽しく新しい発見ができますよう!

なんだかんだ楽しそう、かな😃

2年生の子たちの祈りが届きますように!

頼みますよ!