北陵名物「フリーダム・コーラス」がいよいよ本格的にスタートしています。毎週2回、1Fワークスペースに集まり、各パートごとの音とりが始まっています。毎回1年生から3年生までの有志50名程度が集まり、美しい声を校舎内に響かせています。5年前に始まったフリーダムコーラス。「北陵中伝統の合唱を継承する」というその魂は、今年度もしっかりと受け継がれています。7月10日昼休みにお隣北栄小学校さんで披露させていただく予定です。

 北陵中学校は夏休みに北舎、特別教室の大規模改修が予定されています。その機会を利用して図書館の本の整理整頓を行っています。古くなって使用されない本を廃棄しますが、その冊数はなかなかのものです。その運搬も大変ですが、昼の放送で教頭がその運搬のボランティアを募ったところ、来るは来るは、たくさんの生徒が集まってきて、あっという間に片付いて行きました。ボランティア活動に自分から動ける生徒が多い北陵中です。

 6月14日(土曜日)バロー文化ホールにて、「多治見市わたしの主張大会2025」が開催されました。本校からは北栄校区代表として、3年生の「竹下いづみさん」が堂々と発表しました。また、アトラクションとして本校吹奏楽クラブが大勢の観衆の前で演奏を披露し、拍手喝采を浴びていました。司会進行から受付や会場整理、記録など市内8校の中学生ボランティアが会の運営を支えました。本校からも2名の生徒がボランティアとして参加しました。小学生、中学生、どの主張も、さすが各地区の予選を勝ち抜いてきただけのことはあって、大変聞き応えのある主張ばかりで、会場に介した聴衆に深い感銘を与えていました。

メールでも配信しましたが、2年生のバスは、16時10分ごろに北陵中学校に帰着予定です。これで研修に関する配信を終了します。また家で、お子さんがどんな活動をしたのかを保護者の方に話すと思いますが、その際にHPの写真なども見ていただきながら話を聞いていただけたらと思います。
なお、2年生の皆さんにお知らせです。16日(月曜日)には、振り返りを行う予定です。しおりを持参してください。