IMG_0433 IMG_0440 IMG_0449 IMG_0450

目の前に広がる青い海に興奮しきりの2年生。

天気にも恵まれ、最高の研修日和となりました。

入島式では、北陵中の伝統である合唱を島民の方々に披露しました。

その後、民宿での干物づくりを終え、待ちに待った海へ。

学年レクでは、ビーチフラッグやグルグルビーチフラッグなどの競技をみんなで楽しみました。
全身びしょびしょになりながらも、イカダレースや、魚つかみを楽しみました。

魚つかみで獲得した、クロダイ、コショウダイ、タコは2日目のバーベキューで食べる予定です。

全身で海を体験した2年生。明日は、班別のオリエンテーリングが予定されています。

研修を通して、仲間の新しい一面や良さをたくさん見つけてきてくれることを期待しています。

篠島研修の二日目は、民宿の女将さんへの「いってきます」という元気のよい挨拶から始まりました。

最初のオリエンテーリングでは、篠島全体に設定されたチェックポイントをグループごとに回り、篠島の歴史や風土を体で感じながら、仲間との協力を通して、互いの良さを学びあうことができました。

次に行われた学級対抗での綱引きでは、励まし合ったり、応援しあったりする姿が見られ、この二日間の活動で高まった学級の仲間との絆が感じられました。

DSC04657

昼食後の退島式では、お世話になった民宿の方々を前に、「青春の1ページ」を合唱しました。

島に響いた歌声からは、二日間お世話になった民宿の方々や篠島の住民への感謝とこの二日間の研修での成長が感じられました。

DSC04898

篠島での、人、仲間、自然とのふれあいを通し、一回り成長した2年生。

明日からの2日間は、3年生が東京へ修学旅行に出かけます。

短い間ですが、2年生の君たちが最高学年となります。

この研修での成長を活かし、北陵中学校の代表として力を発揮していきましょう。

今日から二年生は篠島研修に出発しました。

篠島研修の学年スローガンは、「仲間・自然・人から学ぶ 」です。

1日目には、磯釣り、干物作り、クルージング、魚掴み大会、民宿の方々と語る会が実施され、篠島の自然や住民の方々と触れ合うことができました。

干物作りでは、民宿の方に魚の捌き方を教えていただき、篠島の文化の一端を人から学ぶことができました。

20140519-233627.jpg

魚掴み大会では、海に放たれた魚を目指し、びしょ濡れになりながらも魚を追っかける姿が印象的でした。

20140519-233953.jpg

明日は、篠島でのオリエンテーリング、浜掃除、合唱が計画されています。
学年スローガンを意識し、有意義な研修にしていきましょう。

 先週,感動的な卒業式が行われ,3年生が卒業しました。

 今週から1,2年生だけの学校生活が始まります。約1ヶ月後に迫る「進級」を前に,

「頑張ろう!」という決意を改めてもつための出発式を行いました。多治見警察署の方に

安心安全な生活についてお話を聞きました。また,今後の学校生活や進路について,

3年生の先生方にお話をしていただきました。

 残り少ない学校生活をよりよいものにしていきましょう

DSC_6763