多治見市音楽祭に出場する学級を選考する会が開かれました。

ぎりぎりまで練習をする学級もあり、選ばれたい!そういう想いが強く感じられました。

DSC02643 DSC02644 DSC02645 DSC02646 DSC02647 DSC02649 DSC02650 DSC02651 DSC02653 IMG_8317 IMG_8318 IMG_8321 IMG_8323 IMG_8324

審査の結果、僅差ではありましたが、2年4組と2年2組が選考されました。2学級は多治見市音楽祭に向けて、北陵中代表としてのプライドをもって臨むことでしょう。

しかし、これは、通過点。12月4日が北陵中学校の合唱祭です。ここでも審査(表彰)があります。あと25日間の取組期間をどのように過ごすのか?逆転も当然あります。合唱が伝統の北陵中学校です。さらなる質の向上にも期待しています。

※本日、生徒指導通信も発行されています。  1028合唱選考会から

シルバーウィークに入りました。心にも体にも休息を与え、リフレッシュしているのか?今日も校庭からは、生徒の声が届きます。

昨日は、テントの片付けや移動などを3年生の有志が行ってくれました。「さすが、3年生」と先生方がつい口にする素晴らしい姿でした。

=1年生学年リレー=※写真は、クリックすると拡大されます。

DSC02737 DSC02738 DSC02740 DSC02743 DSC02746 DSC02750 DSC02754 DSC02756 DSC02758 DSC02760 DSC02762 DSC02771 DSC02774 DSC02777 DSC02780 DSC02783 DSC02786 DSC02788 DSC02795 DSC02797 DSC02801 DSC02802 DSC02816 DSC02821 DSC02828 DSC02832 DSC02837 DSC02841 DSC02848 DSC02849 DSC02853 DSC02858 DSC02865 DSC02871 DSC02878 DSC02881 DSC02883 DSC02889 DSC02892 DSC02897 DSC02902 DSC02903 DSC02914 DSC02922 DSC02926 DSC02935 DSC02942  DSC02953

=2年生学年リレー=※写真は、クリックすると拡大されます。

DSC02502 DSC02503 DSC02507 DSC02511 DSC02513 DSC02517 DSC02519 DSC02523 DSC02524 DSC02526 DSC02529 DSC02536 DSC02542 DSC02543 DSC02546 DSC02547 DSC02550 DSC02557 DSC02562 DSC02572 DSC02576 DSC02582 DSC02597 DSC02605 DSC02615 DSC02617 DSC02618 DSC02631 DSC02646 DSC02650 DSC02654 DSC02655

=3年生リレー=

DSC02986 DSC02989 DSC02996 DSC03009 DSC03012 DSC03014 DSC03019 DSC03021 DSC03024 DSC03028 DSC03029 DSC03035 DSC03036 DSC03040 DSC03044 DSC03049 DSC03052 DSC03060 DSC03062 DSC03070 DSC03076 DSC03082 DSC03085 DSC03088 DSC03092 DSC03103 DSC03109 DSC03112 DSC03115 DSC03118 DSC03128 DSC03143 DSC03152 DSC03155 DSC03157 DSC03163 DSC03168 DSC03180 DSC03183 DSC03185 DSC03190 DSC03199 DSC03205 DSC03208 DSC03211 DSC03215 DSC03216 DSC03221 DSC03230 DSC03232 DSC03236 DSC03238 DSC03239 DSC03241 DSC03250 DSC03254 DSC03260

真剣(ガチ)に取り組んだ体育祭。その余韻に浸ることなく、落ち着いた中で振り返りをする学活が、全学級で行われました。時折、職員室まで届く拍手の音や笑い声などから、体育祭を通して自分も学級も成長した実感を味わった、心に残す財産を手にしたのだと思いました。

明日からは、連休です。気を緩めることなく、でも、体も心も休ませ、笑顔で441名が登校できることを期待します。

誠実:連休の過ごし方(シルバーweek)

さて、今日は、各学年種目です。

=1年生「ハリケーンEYE」=

CIMG0075 CIMG0079 CIMG0083 CIMG0094 CIMG0096 CIMG0097 CIMG0104 - コピー  DSC02471  DSC02474  DSC02478  DSC02481 DSC02483 DSC02485  DSC02488 DSC02489 DSC02491 DSC02492 DSC02493 DSC02494 - コピー DSC02494  P9170048 P9170051 P9170054 P9170058 P9170060 P9170072

=2年生「ジムカーナ5」=

DSC03295 DSC03298 DSC03299 DSC03302 DSC03303 DSC03306 DSC03310 DSC03312 DSC03315 DSC03316 DSC03317 DSC03321 DSC03325 DSC03326 DSC03327 DSC03336 DSC03341 DSC03344 DSC03353 DSC03354 DSC_0172 DSC_0177 DSC_0180 DSC_0184 DSC_0186 DSC_0187 DSC_0188 DSC_0193 DSC_0194 DSC_0198 DSC_0208 DSC_0211 DSC_0215 DSC_0217

=3年生「Jump Fly Rise」=

IMG_0167 IMG_0160 IMG_0153 IMG_0148  DSC09348  DSC09340 DSC09339 DSC09334 DSC09333 DSC02714 DSC02705 DSC02692 DSC02687 DSC02684 DSC02681 DSC02678 DSC02677 DSC02671 DSC02669 DSC02663 DSC02661DSC09354DSC09366DSC09343DSC02727DSC02725DSC02721

{掲載予定}19日(各学年リレー)20日(各学年大縄跳び)21日(応援合戦)22日(選抜リレー&閉会式等)

CIMG2257二日目は、朝から浜辺の清掃を行いました。

日頃「チームボランティア北陵」として培ってきたボランティア精神を発揮し、ゴミ袋いっぱいのゴミを回収することができました。

その後のオリエンテーリングでは、仲間と共に日間賀島を探索しました。

DSC_0286心地よい潮風を感じながら、多治見とは異なる海のある街の文化に触れることができました。

その後のバーベキューでは、前日捕まえた魚等を浜辺で焼き、みんなでかぶりつきました。

学年の仲間と浜辺で食べるバーベキューは、よい思い出になりました。

DSC_0293退島式では、二日間で日焼けした顔をしっかりと上げ、島民の方々に感謝の言葉を述べることができました。

この二日間の研修で、多くのことを自然や人から学ぶことができた2年生。

学んだことを生かし、これからの日常生活をよりよいものとしてくれることを期待しています。