本日,卒業証書授与式が行われました。

 家族,先生,在校生に見守られ,3年生159名は無事卒業しました。

 3年間の思い出が込められた「卒業の言葉」と合唱に,体育館中が感動に包まれました。

合唱後に自然と湧き起こった拍手には,3年生への尊敬・感謝・祝福の想いが込められて

いました。

 今日で9年間の義務教育を終えました。新たな道に進んでいくみなさんに,多くの幸せが

やって来ることを祈っています。卒業おめでとう

DSC_6717

DSC_6726

DSC_6730

DSC_6733

 今日は,3年生を送る会を行いました。

 部活・委員会・学校行事・奉仕作業…今までお世話になった3年生に「感謝」の

想いをこめて,各学年で発表をしました。

 1年生。色々な場面で,3年生に憧れの姿を抱いていました。自分たちが3年生になった

とき,同じように「後輩から憧れられる存在になりたい」という決意を伝えました。

緊張しながらも,一生懸命歌うことができました

 DSC_6562

 2年生。憧れの存在から「追い越す存在」として,常に3年生の姿を見習ってきました。

迫力のある合唱や部活での後輩指導等,3年生の存在の大きさを改めて感じた1年

でした。4月から,「北陵中の顔」として頑張ろうという決意を込めた,力強い合唱を

届けました

 DSC_6587

 そして3年生。「北陵中の顔」として,1年間自信と誇りをもって生活してきた様子を,

後輩に伝えてくれました。合唱も,さすが3年生!という力強く美しい合唱でした。

「さらによい北陵中にしていくために,私たちが大切にしてきたものを引き継いでほしい」

という3年生の想いが,言葉や姿から伝わってきました

DSC_6596

 1・2年生から3年生へ,そして3年生から1・2年生へ,「想い」を伝えることができた

素晴らしい会になりました。

6時間目に生徒総会を行いました。

DSC02586

今回は,後期の委員会活動での成果と課題を各委員長が発表しました。 DSC02587

各委員長が北陵中学校をさらによくしようと願いを込めて,代議委員会では「ハピポカ運動」,保健体育委員会では「ハンカチチェック活動」,文化委員会では「合唱交流活動」,生活向上委員会では「服装・身だしなみ向上運動」,環境委員会では「エコキャップ回収活動」,給食委員会では「残飯0キャンペーン活動」,学習委員会では「授業評価オール5キャンペーン活動」,放送委員会では「給食時の私語なしキャンペーン活動」を実施してきました。

そして,その各委員長の願いを継続させてほしいと1・2年生の後輩に熱く語っていました。

DSC02608

 1月29日,ボランティア集会が開かれました。

 エコキャップ活動やアルミ缶回収の報告,ボランティア活動の報告が行われました。

 今年度も,エコキャップ回収活動を通してポリオワクチンにかえてきました。またアルミ缶回収

の収益で車椅子を購入し,「清涼苑」の方々に贈呈しました。

 ボランティアは困っている人を助けることだけでなく,「笑顔で挨拶をすること」も同じであると

教えていただきました。

学校内だけでなく,地域でも「笑顔の挨拶」を広げていきたいと思います。

これからも北陵中に「ボランティアの心」を育てていきます 🙂

DSC04822

DSC04819