新年あけましておめでとうございます。本年も本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をお願い申し上げます。令和6年も生徒、教職員そして保護者や地域の皆様と共に信頼される学校を目指し、頑張ってまいります。

 本日、多治見市役所本庁舎にて連合生徒会交流が開催されています。市内8校の生徒会執行部が一堂に会し、それぞれの学校の取組を発表し合い、お互いの良さを取り入れて行こうとしたり、多治見市生徒会宣言に向けての具体的な動きをつくったりします。

 午後からは高木貴行多治見市長をお迎えし、講話を聴いたり、市長さんと意見交流をしたりします。

 本日4時間目に冬休み前集会をオンラインで実施しました。学校長の話に続いて、各学年代表と生徒会代表が、夏休み明けからのこの4ヶ月を振り返って話をしました。どの生徒も成果と課題を明らかにしながら、堂々と話をしていました。

 明日から冬休みです。令和4年卯年のこの一年、北陵中学校はウサギのように跳ね、一歩ずつ確実にジャンプアップし成長してきました。令和6年辰年も、昇龍のごとく、さらに上昇、ブラッシュアップしていくことを目指します。 「風に乗れ 北陵中学校」。令和5年の1年間、本校に対するご理解とご協力、誠にありがとうございました。良いお年をお迎えください。

 

総合的な学習の時間を使って、11月に実施した2日間の職場体験について、全員がプレゼンにまとめ発表しました。「自分の目標がより明確になった」「働くことの大変さややりがいを学ぶことができた」「社会に出て通用する人になるために、挨拶がしっかりするようにしたい」など、大変有意義な学びがあったようです。とても充実した発表会ができていました。