9月29日、本校卒業生である多治見西高等学校の3年生生徒2名が、「教職」の仕事について体験するため(「教師の卵」事業)に来校しました。3年生のクラスに入って一緒に勉強したり、給食を食べたりしました。また、5時間目には「進路講話」として、3年生に向けて話をしてくれました。「中学時代の学習の仕方」「進路選択に気をつけること」「高校生活について」など生徒のためになる話をしてくれました。

 本日予定していた体育祭は、新型コロナウイルス感染症の校内での感染拡大を受けて、2クラスが学級閉鎖となったため、来週10月4日水曜日に延期となりました。月曜日には全校練習も済ませ、準備万端だっただけに生徒達もそぞかしガッカリだったことと思います。今週は体育祭の活動を自粛して、来週全クラス揃っての仕切り直しです。

女子バレーボールクラブが市内大会で優勝

 先週日曜日に実施された市内の大会で女子バレークラブ(南ヶ丘、平和、笠原と合同チーム)が見事優勝し、校長室に報告に来てくれました。

 9月22日に後期生徒会選挙立会演説会並びに投票を実施しました。久しぶりに体育館に集まり、文字通りの立会演説会となりました。2年生が3名立候補し、意欲を見せています。後期生徒会も前期同様、北陵中ブラッシュアップのために頑張ってくれると信じています。

 

 体育祭まであと残り一週間を切りました。昨日は午後から大気の状態が不安定で、雨に加え雷の音も聞こえてきたので、放課後練習は各団エール交換の練習になりました。今年度は天気に悩まされる体育祭取組となっていますが、生徒達は前向きに取り組んでいます。昼休み選手リレーの練習の様子

3年生 岡田悠生君がホッケーで全国優秀選手に選ばれました

 夏のホッケー全国大会でベスト8に入賞した岡田煌生君、悠生君兄弟。キーパーを任されている悠生君はその活躍を認められて全国優秀選手に選出されました。昨日、校長室に報告に来てくれました。