多治見市教育委員会より、池田小4年生へ「教育長賞詞」をいただきました。

 4年生は、年間を通して地域の「花育ボランティア」の方々と共に、1000株の苗を植え育てました。こうし活動を「花のある学校に多大なる貢献を行った。」として評価していただきました。ご家庭へ持ち帰った花も、大切に育てていただきありがとうございました。賞状・楯を代表の子へ渡したときは、とてもうれしそうでした。その後、全員が賞状と盾を手に持ち、自分達の行った活動の意味を実感していました。

 1年生は、2年生に向けて予定帳を自分で書く練習をしました。

 2年生は、道徳で感謝の気持ちを表現する「ありがとう」の大切さの勉強をしました。

 3年生は、体育で仲間との連携が必要な「ボール運びゲーム」をしました。 

4年生は、算数で仲間と教え合いながら学んでいました。

 5年生は、英語で「スピーキング」の確認を一人一人行いました。

 6年生は、図工で糸鋸や彫刻刀を使って「パズル」の作製をしていました。

 泉中学校・平和中学校の先生をお招きして、中学校についてのお話を伺いました。授業の様子も参観してくださいました。がんばっている事など、たくさんお褒めの言葉をいただきました。

 中学校への心構えを教えていただき、小学校と中学校の違いがよく分かりました。心配なことは質問して、答えていただきました。おかげで、不安だった気持ちが、少し軽くなりました。まだ心配な気持ちもありますが、中学校への期待も膨らんできました。

 6年生は、色々な国の音楽を聴く「鑑賞」の授業を行いました。コロナ禍で合唱等の活動は制限されていますが、音楽を聴くことで楽器の音色や旋律の特徴を感じとることを大切にして学習しています。

 音楽を聴きながら、聞こえてくる音はどの国の楽器なのか考えました。今までの学習を思い出しながら、楽器と音色を結びつけました。「金属的な音があるからガムランだと思った。」「ギターが聞こえるからフォルクローレかなと思った。」等と、理由を考え話すことができました。

 「オルティンドーは、高い音と低い音が繰り返されている。」「メヘテルハーネは、笛の音が響いていた。」「同じ笛でも音が違う。」と、感じたことを自分の言葉で表現していました。

 国によって演奏の仕方や音が違うことが分かりました。次回は日本との違いを勉強します。

 今年度の学校へ登校する日にちが残り、6年生は29日、1年生から5年生は30日となりました。どの学年も、まとめの学習を行っています。そんな子ども達の姿からは、多くの成長を感じられます。

 1年生は、がんばったことを発表するための練習を行っています。

 2年生は、残りの日にちをみんなで大切に過ごせるように、クラスの目当てを確認しました。

 3年生は、体育の授業が始まる前に、グループ毎に自分たちで準備体操をしていました。

 4年生は、算数の勉強をがんばっていました。どの子もノートがとてもきれいです。

 5年生は、「6年生を送る会」を全校で心を込めて行うために、各クラスへ説明に行きました。

 6年生は、総合で「国際理解」の学習のまとめとして、各グループでプレゼン発表をしました。

 先日「岐阜県教販株式会社」様より寄贈していただいたライセンスを、本日各家庭へ持ち帰ります。朝の活動でIDとパスワードが記入されたカードを、配付しました。利用しやすいようにカードは、A4の説明資料に貼り付けました。家庭で使う用のものです。

 インターネット環境があれば、使うことが可能です。1,000冊の本から自由に読みたいものを選ぶことができます。是非、ご家庭でも利用してください。たくさん本を読んで、もっと本を好きになってください。