6月 01 2023 【1、2年生】連れ去り未然防止教室 岐阜県警「たんぽぽ」の方を講師に招いて、1、2年生が、連れ去り未然防止教室を行いました。5つの約束セーフティファイブ「ひとりにならない」「ついていかない」「おおごえをだす」「ちかづかない」「はなしする」が大切であることを教えていただきました。また、「だるまさんがころんだ」のリズムで、時折、振り返って、後ろに誰もいないかを確かめる実演もしました。「自分の命は自分で守る」ことを、また意識できた時間になりました。
5月 29 2023 国際交流書画展示会開催中【5/26〜6/1】 5/27(土)の岐阜新聞や中日新聞に掲載されていましたが、市役所駅北庁舎1階ロビーにて、池田小学校2〜6年生の書や絵画の作品105点と、台湾・苗栗市の小学生の代表児童作品56点が展示されています。お時間の都合がつく方は、子供たちののびのびとした味のある作品を参観しに、ぜひ、足を運んでみてください。6月1日(金)まで展示してあります。 5月27日(土)岐阜新聞 地域総合版より
5月 25 2023 【2年生校外学習】 町たんけん 2年生の子供たちが、校区には、自分の知らない素敵な場所があり、自分に関わる人がいることを学ぶために、町たんけんに出かけました。永泉寺、池田町屋公民館、パターゴルフ場、池田交番、太平公園と、順に、歩いて行きました。iPadを利用し、先々で写真を撮っていきました。ちょっぴり歩き疲れたようでしたが、みんなと楽しく、町たんけんができました。地域のことに、また少し詳しくなりました。
5月 23 2023 【朝活動】「池田体操」に取り組んでいます 朝活動の時間に、「池田体操」に取り組んでいます。「かえるとび」や「腕立て伏せ」「V字ジャンプ」など、身体のさまざまな機能を向上させる種目があります。子供たちは短い時間ですが、ちょっぴり楽しみながら、でも一生懸命取り組んでいます。6月の「池田スポーツフェスティバル」では、準備運動として「池田体操」を全校で行いますので、ぜひご覧ください。
5月 12 2023 【4年生】「花育」で種まきを行いました。 4月の学校運営協議会(コミュニティ・スクール)で、4年生主任と「池田花クラブ」の代表の方と打ち合わせをし、今年度も4年生で「花育」の学習を行いました。「池田花クラブ」から7名をお招きし、花の育て方などをご指導いただきました。 「池田花クラブ」の方々に教えていただきながら、マリーゴールドと百日草(ジニア)のタネを、育苗トレーの小さな100個の枠に、タネを1個ずつ植えました。芽が出てくるのが待ち遠しいです。 「池田花クラブ」の皆様の豊富な技能のおかげで、池田小学校は毎年花いっぱいの学校になっています。いつも、ありがとうございます。