3・4年生の中学年参観日を行いました。3年生は、総合的な学習の時間に訪れた滝呂地区の陶器製造の工場について、見学したことや体験したことを通して学んだことをグループごとに発表しました。
4年生は、初志式を行い、2部構成で発表しました。第1部は自分の将来の目標について、一人ずつ発表したり、親さんからの手紙を受け取りました。第2部は、学年で合唱の発表を行ったり、親さんに感謝の手紙を渡しました。
3・4年生の中学年参観日を行いました。3年生は、総合的な学習の時間に訪れた滝呂地区の陶器製造の工場について、見学したことや体験したことを通して学んだことをグループごとに発表しました。
4年生は、初志式を行い、2部構成で発表しました。第1部は自分の将来の目標について、一人ずつ発表したり、親さんからの手紙を受け取りました。第2部は、学年で合唱の発表を行ったり、親さんに感謝の手紙を渡しました。
多治見中学校より生徒指導主事の先生を講師としてお招きし、中学校生活についてプレゼンテーションをしていただきました。小学校と中学校の生活で大きく変わること、1年間の行事、中学校入学までに小学校の生活でやり切っておくべきことなど、入学に向けての準備について話していただきました。3月には、中学校での半日入学があります。いよいよ中学生になるんだなという気持ちが高まってきました。
2月4日(火)は、低学年の参観日でした。学習してきた内容をお家の方に聞いていただきました。今日を迎えるまでに繰り返し練習をしてきました。その成果を自信をもって発表することができました。
コメントを投稿するにはログインしてください。