10/12

1年生で算数の授業研究会を行いました。足し算と引き算のまじった計算を順序よく計算し、仲間と交流しながら確認問題までやりきることができました。

dscn2673 dscn2676 dscn2681 dscn2682 dscn2684

 

10/11

後期始業式が行われ、姿勢を正し、元気よく校歌を歌い、校長先生や代表児童の話を聞いて後期がスタートしました。その後、保健安全部の先生方から、朝の音楽による移動の合図や登校後の外遊びについて、演技を交えながら説明がありました。

dscn2658 dscn2659 dscn2662 dscn2667 dscn2668 dscn2670

10/7

前期終業式が体育館にて行われ、校長先生や代表児童(前期頑張ったこと等)の話を聞いた後、夏休みの科学作品や読書感想文などの表彰が行われました。前期をしめくくる集会として、整然とした雰囲気の中で式を行うことができました。

dscn2638 dscn2641 dscn2642

10/5

20分休みの時間に、地震と火災が起こったことを想定して行いました。運動場で遊んでいた子たちは運動場の中央に集まり、室内にいた子たちは学級ごとに集まって運動場へ避難しました。いざというときのために、自ら気を付けて行動できるよう多治見北消防署の方からもご指導を受けました。その後、代表児童による消化器の使い方も訓練しました。

dscn2612 dscn2615 dscn2619 dscn2627 dscn2635