11月26日(木)6年生向けに薬物乱用防止講座が行われました。薬剤師の方に学校に来ていただき、お話をしていただきました。
「薬物はたった一回だけの使用でも、人体に悪影響が出る」ということや「強い依存性があるものが多く、一度使ってしまうと悪循環にはまってしまう」ことなど、薬物は恐ろしい物であると教わりました。また、薬物乱用は自分だけでなく周りの人も不幸になることや、薬物の使用を誘われたときには勇気を持って断ることなどについても学びました。
講師の方は子どもたちへ「今、自分には関係ない話だと思っている人も多いと思うけれど、これから数年の間にも、あなたの身の回りに薬物の話が出てくることがあるかもしれない」と話をしてくださいました。ご家庭でも、万が一のときのことを考え、ぜひお子さんと話を深めて下さい。
「6年生」カテゴリーアーカイブ
10月29日(木)6年生が修学旅行に行ってきました。修学旅行では、関ヶ原合戦地や笹尾山などで史跡巡りをし、関ヶ原古戦場記念館の見学、金華山ロープウェイに乗り岐阜城の見学などを行ってきました。
社会科の学習では、戦国時代の武将たちの戦いや幕府の成り立ちについて学習を行なってきました。実際にその土地に触れ、学んできたことと関連させることができ、子どもたちも感じるところがあったようです。
ロープウェイのお土産売り場では何を買おうか楽しく過ごす姿もありました。お子さんのお土産話もご家庭でたくさん聞いてあげてください。
6年生の国語科では、指導の先生をお招きして短歌の学習を行いました。子どもたちは自分たちの生活をふり返りながら、5・7・5・7・7のリズムにのせ、気持ちや思いを見つめ直す時間がもてていました。
6年生の図画工作科の授業では、現代陶芸美術館の佐々木先生に来校していただき、粘土で作品制作を行いました。「時代に合ったデザインの土器を粘土で作ろう!」という学習で、土台を作った後、上に向かって広がっていく形を作りました。高さが出てくると、順に積み重ねていくのが難しかったようですが、どの子もオリジナルのデザインの土器を完成させられるよう、時間いっぱい集中して取り組みました。
6月30日(火)6年生の学年集会がありました。集会では、学年執行部と委員長になった人たちが、小泉小学校をどのようによくしていくか、その抱負を述べていました。また、各学級担任からは、最高学年としてどのように学校生活を過ごしていくとよいのか、お話がありました。
3年生から6年生まではALTのレイモンド先生との外国語(英語)の授業があります。コロナウイルス感染防止の観点から、昨年度までとは違い学級の仲間との交流する活動は減ってしまいましたが、先生の発音や仲間の発表を注意深く聞いてリピートするなど、意欲的に活動をしています。
また、算数では、少人数指導を行っている学年もあります。一人ひとりにあった学習の進め方で、多くの子どもの理解が深まるよう行っています。