家庭学習がんばり週間の取組、ありがとうございました。5日間でしたが、意識して取り組むことができた子が多くいました。振り返りには、下記のような声がありました。本日の学校報でも紹介させていただきました。是非ご覧ください。

・勉強は大変だったけど、毎日同じぐらいの時間がんばることができた。(2年児童)

・自主勉強がたくさんできて良かったし、読書もたくさんできてよかったです。(4年児童)

・あまり自分から本を読んでいなかったけど、このがんばり表のおかげで興味がなかった本も好きになりました。(5年児童)

・学ぶ楽しさを少しでも感じてくれたらいいなと思いました。(2年保護者)

・ノーテレビにしたことにより、いつもより早く寝ることができ、早起きにもつながりました。(4年保護者)

・決めた日はしっかり学習に取り組み、集中してできていたのでよかったと思います。(5年保護者)

 学校の授業の中でも、学習習慣が身に付くことを大切にして指導しています。集中して勉強する姿も多く見られるようになってきました。

 1年生は、繰り返しのドリル学習を自分で進んで行っていました。

 2年生はこれからの算数の基礎となるかけ算の勉強を、がんばっていました。

 3年生では、作文をどんどん書き進めていました。見通しもつことで、進んで取り組んでいました。

 4年生では、分からないことがあるとその場ですぐに質問する姿が見られました。分からないことをそのままにしておかない姿は、学びを進めていくためには大切なことです。

 5年生では、今日の学習のポイントをしっかり確認したうえで、確かめ問題を集中して行っていました。

 6年生では、興味のあることや見通しをもつことができたことに対して、自分の願いをしっかりもったうえで集中して工作活動に取り組んでいました。

 本日、朝の活動の時間に、池田小学校の卒業生である「元 謙太(げん けんだい)」さんが来校されました。元さんは、先日のドラフト会議でオリックスバッファローズに指名されたプロ野球選手です。中京高校の野球部として、昨年度は高校2年生で甲子園に出場しました。準々決勝で逆転満塁ホームランを打って、岐阜県では10年ぶりのベスト4に進出したことは、まだ記憶に新しいです。

 そんなスーパースターの元さんが、池田小学校に来てくださるということで、野球少年等を中心に大盛り上がりでした。執行部・元さんの後輩に当たる野球クラブの子ども達が代表して、出迎えてくれました。

 放送で、元さんからお話を伺いました。「池田小学校で、勉強し、仲間と遊んで過ごしました。小学校の時にもっていた夢が、今叶いました。」と話してくれました。また「大きな夢や目標に向かって、努力し、勉強し、体を動かしてください。小学校でしか体験できないことがあるので、6年間を大切に過ごして中学校へ行ってください。」と、自分が体験し実感したことも話してくれました。最後に「自分もがんばるので、みんなもがんばってください。」と力強いメッセージをくれました。

 校内をパレードしました。みんな大歓迎でした。大きな体にびっくりしている子もいました。元さんが歩きながら何度も「懐かしい。懐かしい。」と言っている様子を見て、池田小学校への思いがいっぱいだなと嬉しく思いました。これからも元さんの活躍を応援していきたいですね。

 岐阜県薬剤師会で、池田小学校が学校環境衛生活動において頑張って取り組んでいることが認められました。今年度は特にコロナの関係で手洗いや消毒、マスク、換気などについても、子ども達自身が意識して取り組んでいるため、安全に学校生活を送ることができています。

 委員会活動でも保健委員会がトイレの環境を整えてくれたり、清掃委員会が整理整頓を呼びかけたりしてくれました。

 普段から、トイレのスリッパをそろえる習慣が付いていたり、丁寧な掃除をしていたりするおかげで、毎日気持ちよく過ごせています。

 今日は「多治見こども権利の日」です。「自分も他人もお互いの権利を大切にする」ことを学びます。来週にわたって、道徳や学活などで、お互いの権利を大切にするための知識や技能や態度を学びます。低学年では、「ぞうさん」の歌を例に出しながら一人一人違うことや、命はつながっていること、自分の命も他人の命もかけがえのないものであることを学んでいました。

 どの子も真剣に話を聞いていました。

 授業の最後には、自分の思いをたくさん書いていました。

 執行部では11月30日に行われる「ひびきあい集会」に向けて、「ニコニコ言葉」を集めようと働きかけています。「ニコニコ言葉」を使うことは、全校の取組でもあります。自分が言われて嬉しかった言葉や、心が温かくなったエピソードなどを記入したカードを掲示して、全校で共有する予定です。思い出しながらカードに記入するときの顔は、優しさにあふれていました。

 今週の給食は、岐阜県産の旬の食材をいつもより多く使い調理されています。今日のメニューは「さつまいもご飯、あまごの塩焼き、卵とじ、けんちん汁、りんご、牛乳」です。あまご、小松菜(卵とじ)、人参・鶏むね肉・大根・根深ねぎ(けんちん汁)は、岐阜県産のものです。あまごは、岐阜県の奥深い山から流れてくる清流で育ちます。今日は、香ばしく焼き上げて焼き魚にしました。 明日は、飛騨牛を使ったビーフシチューです。楽しみにしていてください。

 2年生のさつまいもご飯のさつまいもは、先日自分たちで収穫したものが使われています。そのため、どの子も「めっちゃ、おいしい!!」と言いながら、モリモリ食べていました。また、持ち帰ったいもを「サラダにして食べたよ。おいしかったよ。」と話してくれました。ありがとうございました。

 高学年では、山盛りのご飯を食べている子もいました。

 魚の食べ方を教えてもらいました。骨だけ残して、きれいに食べる子もいました。

 

 2年生は、生活科の学習で池田町の施設を見学しました。駐在所では警察官の方は不在でしたが、町の安全のためにいつもパトロールなどを行ってくれていることがよく分かりました。池田町屋公民館では、公民館の方からお話を伺いました。永泉寺や神明神社も見て回りました。いつも何気なく見ている施設の、新たな秘密を発見しました。

 3年生は、社会の学習で西遺跡公園へ行ってきました。文化財保護センターの方達を、講師としてお招きしました。西遺跡とは何なのか等、分かりやすく説明してくださいました。また、火起こしの体験もしました。火起こしは、根気とこつが必要で大変でした。昔の人の生活について、たくさん学ぶことができました。