今日、明日の両日が1、2年生の期末テストです。今年度最後の定期テストとなります。日頃の学習の成果が発揮されることを祈っています。

2月22日生徒会主催の「さわやかクリーンウォーク」 その参加の呼びかけを北栄小学校で実施しました

 2月22日に実施する生徒会企画の「北陵さわやかクリーンウォーク」。学校周辺の道路や公園のゴミを拾う活動です。その参加の呼びかけを隣接する北栄小学校へ生徒会役員が出かけていき、昼の放送の時間をお借りして、小学生にPRしてきました。参加者には手作りの特製缶バッチが用意されているようです。今日の放送を聞いた小学生が、この運動に興味をもち、たくさん参加してくれると良いですね。

 来週の2月12(水)、13日(木)に1、2年生は期末テストを控えています。恒例の学習相談週間が火曜日から始まっています。2年生のフロアをのぞくと多くの生徒が集中して学習に取り組んでいました。また、フロアに待機している教科担任に質問をしている姿も目立ちました。1時間近く集中して学習して帰宅していきます。土曜日、日曜日も自分の計画に沿って学習を進めていけると良いですね。1年生は進路学習を実施していました。自分の将来の進路選択の参考になると良いですね。

 今朝は朝から一面の雪景色。生徒たちはいつにも増して白い息を吐きながら登校してきました。昼休みにあちこちで雪合戦が始まったのは必然でした。

第4回 学校運営協議会を実施しました

 学校運営協議委員の皆さんに4時間目の授業を参観していただきました。その後、給食を試食していただき感想をいただきました。学校から今年度1年間の本校の教育活動の成果と課題を発表し、委員の皆さんから意見をいただきました。どの委員さんからも北陵中生の良い姿をたくさん褒めていただきました。今日いただいた意見を来年度の計画に反映させていきます。

小中学校9か年皆出席者の写真撮影がありました

 本日放課後、小学校と中学校9年間を通して、1日も休まなかった皆出席の3年生を東濃新報社さんが来校し、取材してくださいました。本校はなんと9名もおり、市内で一番たくさんだそうです。健康第一、素晴らしい快挙ですね。

 本日5時間目に全校研究会を実施しました。2年2、4組女子保健体育「バスケットボール」の授業です。「横に広がってパスをつなぎながら攻める」ことをテーマに、グループで話し合い、自分たちの課題を見つけながらゲームを行なっていくことができました。寒い寒い体育館での授業でしたが、生徒たちは汗だくなりながら一生懸命ボールを追っていました。