心配された天気もどうやら明日は晴れ予報。いよいよ明日体育祭本番です。日本列島を覆った猛烈な残暑の影響を受け、練習時間や回数が例年に比べ少なくなってしまい、練習不足の感は否めませんが、生徒たちは最高の体育祭を創り上げようと意気込んでいます。今日は午前中に全校練習、午後からは準備を行いました。運動場をわたる風にもやっと秋の気配を感じられるようになって来ました。明日、本番。体育祭スローガン「create」を合言葉に、素敵な活動が創り上げられることを期待しています。













心配された天気もどうやら明日は晴れ予報。いよいよ明日体育祭本番です。日本列島を覆った猛烈な残暑の影響を受け、練習時間や回数が例年に比べ少なくなってしまい、練習不足の感は否めませんが、生徒たちは最高の体育祭を創り上げようと意気込んでいます。今日は午前中に全校練習、午後からは準備を行いました。運動場をわたる風にもやっと秋の気配を感じられるようになって来ました。明日、本番。体育祭スローガン「create」を合言葉に、素敵な活動が創り上げられることを期待しています。
MSJリーダーズの今年度の活動がいよいよ始まりました。今朝、校門に立ち、爽やかな挨拶活動を展開していました。今年度は1年生が多数参加し、やる気を感じます。良い手本となる行いが展開されることを願っています。
9月16日に実施された多治見市中学生バスケットボール大会において、本校生徒が中心となって構成されるバスケットボールクラブが、男女揃って優勝しました。男女それぞれのクラブ員が、賞状をもって校長室に報告にきてくれました。これからの活躍を期待しています。
本日も多治見市は最高気温が36度を超え、猛暑日となりました。職員室前に設置してある熱中症計も幾度かアラームを鳴らし警戒を伝えています。熱中症計を確認しながら、無理のないところで体育の授業や体育祭の練習を進めています。昼休みには選抜リレーの練習を実施。その様子をたくさんの生徒が運動場からあるいはベランダから熱い声援を送っていました。放課後は団練習を行い、その後運動場の草抜きを全校生徒で実施しました。残暑厳しいですが、日にちがない中、生徒たちは精一杯体育祭に向けて練習に取り組んでいます。
9月16日敬老の日、「北栄小校区まちづくり市民会議さん」主催の「魚つかみ大会」が北栄小学校のプールを利用して実施されました。本校生徒が多数ボランティアとして参加し、活動をサポートしました。プールサイドに明るく楽しい歓声が響き渡っていました。最後は生徒たちも魚つかみに参加させてもらい、20匹以上捕まえて帰路に着く強者もいました。とても有意義な時間を共有させてもらい、参加した生徒たちも満足そうでした。